AMP ページをGoogleが奨励しています
- 2016.08.11
- SEO基礎知識
AMP pages no longer need structured data to be valid in Google Search Console.
GoogleはAMPページを推奨しているようです。このAMPページとは何なのか。
AMPとはAccelerated Mobile Pages の略で、訳すと「モバイルページ高速化」です。
Google と相性の良いサイトにするにはユーザービリティの視点からページ表示を早くするAMPが推奨されているようです。
検証された AMP ページは Google の AMP キャッシュに保存されてそのキャッシュを先に表示してページをこれまで以上にすばやく表示してユーザーのストレスを少なくするものです。
現在のところ、これを実装したからSEOで順位上昇したとはいかないと思います。それよりもサテライトサイトからの被リンクや内部コンテンツを充実させる方が得策です。しかし、将来的には、例えばスマホを使って検索するときに「AMPマークがついたページは表示が速い」という理解がユーザーに進めば、AMP対応ページを優先してクリックするようになります。そうなれば、AMP対応しているサイトをユーザーはクリックするので集客を獲得しやすくなることが予想されます。
今後、モバイルフレンドリーからAMP実装も頭に入れてSEO対策を考えていく時代が来そうです。
格安SEOのTOPページへ戻る
- 前の記事
SEOに強いキューレーションサイト 2016.08.09
- 次の記事
順位決定要素リンク 2016.08.12