GooglebotはJavaScriptを読む?読まない?
- 2016.08.29
- SEO基礎知識
一昔のSEOの本や業界では、GoogleのロボットはJavaScriptは読まないと言われていましたし、そう書いてあった本もありました。そして最近まで私もそういう認識でした。しかし、アルゴリズムの技術の進化に伴って状況は変わっているようです。
現在では、Googleのロボットは、Javascriptを読んで実行できるみたいです。
そしてJavaScriptによって作られたコンテンツをクロールしインデックスするらしいです。
しかしJavaScriptの処理はHTMLのクロールとは別に行われるのでインデックスされるのに時間がかかるそうです。
Googleのロボットは、JavaScriptをクロールするための特別なUser Agent(ユーザーエージェント)を持ってなくてHTMLをクロールする同じロボットが現在はJavaScriptもクロールするとの事です。でもJavaScriptのページを処理するのはGoogleのロボットではなくブラウザです。ややこしいですが、SEOでは、Javascriptもインデックスされるようになったと覚えておきます。
格安SEOのTOPページへ戻る
-
前の記事
ユニバーサル検索とは 2016.08.27
-
次の記事
SEOとキーワードについて 2016.08.30