アンカーテキスト
- 2017.03.04
- SEO技術
被リンクが順調に増えていくと同時にSEOの順位も上がっていくのを実感してうれしくなりますよね。しかし、ある一定の被リンク量をうけていきなり順位下落するケースがあります。順位下落の要因は色々ありますが原因を一つ一つさぐっていかなければなりません。順位復活した弊社のケースをご紹介します。それが発リンクものとアンカーテキストです。
キーワードを狙いすぎてほぼすべてアンカーテキストをキーワードやサイトタイトルにしていました。これをアンカーテキスト分散したところ順位が復活しました。だいたい狙うキーワードが入ったアンカーテキストは全体の3割から4割程度に抑えた方がいいようです。さらに、発リンクするタイミングもずれていた方がいいようです。コンテンツ重視の時代になっているので外部の被リンクについてはさらに慎重にならないと順位を落としてしまいます。
格安SEOのTOPページへ戻る