Fetch as google
- 2018.04.20
- SEO技術
WEBサイトを修正したらすぐに反映させるためには
Google search consoleのfetch as googleでレンダリング取得して申請を出せばすぐにGooglebotにクロールしてもらうことができます。
レンダリングは、GoogleがURLを取得しそのページのコードファイル(HTMLなど)を実行しブラウザがウェブコンテンツを表示します。Googlebotは、WEBサイトを表示させるために、サイト間をリンクでたどり、各ウェブサイトからコンテンツを取得してアクセス先のページをGoogleのサーバーに保管します。一連の流れを素早くやってくれるのに役辰野がFetch as googleの機能です。サイト修正したら必ずFetch as googleで申請を出しましょう。
-
前の記事
被リンク調査 2018.04.16
-
次の記事
4月/コアアルゴリズム 2018.04.20