コアウェブバイタル(Core Web Vital)とは
- 2020.11.02
- SEO基礎知識
コアウェブバイタル(Core Web Vitals)とは、優れたユーザー体験を提供するために不可欠である指標の中でGoogleが特に重要とした3つの指標のことで、具体的にはLCP、FID、CLSの3つの指標があります。
LCP(Largest Contentful Paint)は最大コンテンツの描画、FID(First Input Delay)は初回入力遅延、CLS(Cumulative Layout Shift)は累積レイアウト変更と訳されます。
CLS (Cumulative Layout Shift)は、ページのレイアウトが突然変わったりすることによる、ユーザーのUX低下を防ぐための視覚的安定を図る指標です。例えば、PCサイト、モバイルサイトでは、きちんと表示されているのに、A4サイズタブレットでは、レイアウトが崩れてしまっていたりするとマイナス評価です。優れたユーザー体験を提供するためには、ページのCLSを0.1未満にすることが理想となります。
コアウェブバイタルは新しいシグナルとして用いると発表はありましたが、対応は2021年からということもあり、現段階ですぐに影響があるというものではありません。しかし、以前からユーザー体験がSEOに影響することは言われ続けていますので改善ができるのであれば早い段階で手を打っておきましょう。
- 前の記事
YMYLとは?対象ジャンルとSEO対策方法 2020.11.01
- 次の記事
Google 検索でCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)のお知らせ表示 2020.11.13