Googleは毎日、検索結果を改善するために変更を重ねていますが今回のように、年に数回、大幅に検索アルゴリズムとシステムに変更を加えます。これをコアアップデートと言って、変更が行われた場合、公式にGoogleも公表します。
コアアップデートとコンテンツ
今回のコアアップデート後にSEO順位が下がったサイトの多くはサイトコンテンツやサイトの内部に大きな問題を抱えているサイトが多かったです。順位が下がってしまったサイトは今一度、サイト構成(header,body,footer)やコンテンツの中身をチェックしてみましょう。特にコンテンツの中身がGoogleの求めるサイト(要するにユーザーが欲しい情報)を的確にとらえて有益な内容になっていなければいけません。その視点からもう一度、コンテンツ内容を見直してみましょう。
コンテンツ内容の見直し部分
- 独自の情報や内容を伝えているか
- 扱うテーマを包括的に取り扱っているか
- 他社とは違った視点で興味深い情報となっているか
- 他社にない付加価値と独創性があるか
- タイトルや見出しがユーザーが読むのに役に立っているか
- タイトル、見出しが誇張し過ぎてないか
- 他社に紹介したくなるサイトとなっているか
- 信頼できるサイトとなっているか(情報の引用元など)
- サイトの情報に誤りがないかどうか
- サイトテーマを良く知っている専門家によりコンテンツが作成されているかどうか
- 誤字、文体に問題ないかどうか
- 手を抜かずに質の高いページなっているか
- モバイル対応しているか
- 他社と比べても実質的な価値があるか
- コンテンツが、ユーザーへ真の利益を提供しているか
- EATの観点で評価されているか
コアアップデート後からの復活について
コアアップデートで順位が下落したサイトが元の順位まで戻るにはどれくらいかかるかどうかですが、影響を受けたサイトは、次の大きなコアアップデートまで回復しない可能性があります。しかし、毎日の小さなアルゴリズムアップデートはあるので、地道に、サイトコンテンツの改善と良質な外部リンクの獲得にエネルギーを注ぎサイトを育てていくのが一番いい方法です。東京SEOメーカーではコアアップデートで順位が落ちてしまったサイトの分析と今後の修正と指南書のご提供もしていますのでお気軽にご相談ください。