ローカルSEO
- 2016.11.26
- SEO対策
ローカルSEOとは?
ローカルSEOとは?
Googleローカル検索(“ワード+エリア(地名)”というキーワードで検索すること)に特化し、対象地域を考慮しつつ、狙うキーワード(=“ワード+エリア(地名)”)での上位獲得を目指していくSEOのこと。
特に実店舗・教室等を構えてビジネスを展開している場合、
その最寄り駅や地域名での検索を行うユーザーの興味を引くというのが
もっとも収益に繋がりやすいと言われています。
業種によっては、ローカルSEO対策が必須だといってもよいでしょう。
Googleパーソナライズド検索
Googleでは検索ユーザーのIPアドレスを参考にし、
エリアごとの情報を検索結果に表示させる場合があります。
Googleマイビジネスの登録情報・WEBサイト内に記載のある地域名などから情報を特定し、
ユーザーの状況や環境に応じて、それぞれ最適化された検索結果を表示するのです。
このことをパーソナライズド検索といいます。
Googleマイビジネスとは?
Google検索エンジン・GoogleマップなどをはじめとするGoogleサービス内に、ビジネスに関する情報を表示することが可能なツール。店舗等のオーナーが直接無料でGoogleに営業時間や住所、電話番号などを申請することができる。
かつての店舗情報サービス「Googleプレイス」を発展させたものであり、2019年現在は無料で利用可能。
Googleマイビジネスを利用することで
Googleの検索結果ページにパーソナライズド検索が適用され、情報が表示されやすくなります。
店舗運営されている業種のWEBサイトなど、
エリアごとの検索で表示させるにはもってこいの機能です。
是非申請してみましょう。
なお東京SEOメーカーでは、Googleマイビジネスに関するご相談も承っております。
格安SEOのTOPページへ戻る
- 前の記事
スマホSEO・モバイルSEO 2016.11.12
- 次の記事
SEOテクニック/上級者向け 2016.12.09