整体院SEO‐SEO対策あるある漫画
その七 整体院のSEOでは、E-A-Tが必要なYMYL分野です。
整体院では、”整体+エリア””整体院+エリア”でのSEO対策とMEO対策が必要です。
アルゴリズムのアップデートで、以前は上位表示していたが、順位下落して、そのまま順位が回復しないお客様からのご相談が増えています。
まず、そう言ったケースでは、そのサイトページの権威性を持たせるために、その記事を書いた人の執筆者の欄を設けて、記事の監修者を入れてもらいます。また構造化データでも執筆者をソースコードに書きます。
この時に、なるべく権威性があった方が良いので、国家資格保持者であることや経歴を最大限に入れます。
整骨院は柔道整復師という国家資格を持っているのに対し、整体院は民間の資格を持った整体師が開院しているケースが多いです。
しかし、あん摩マッサージ指圧や鍼灸、柔道整復などについては「柔道整復師」「あん摩マッサージ指圧師」などの国家資格があります。
整体院でもこういった国家資格を保持している方が開業している場合には、必ず、ページ執筆者や記事監修者の欄に経歴と一緒に表記しましょう。

整体院のSEOでは、健康、医療に関する分野のYMYLです。情報発信しているサイトが正しい情報を発しているかどうかGoogleではその権威性(E-A-T)を見ています。記事執筆者の欄は詳しく経歴を表記して構造化データも追加しましょう。さらに権威のあるサイトへの発リンクや被リンクを増やさなければいけません。SEO対策が難しいYMYL分野なので専門家のコンサルを受けた方が良いでしょう。
- 前の記事
ECサイトの運営は辛い?対処法やECサイト運営成功のポイント紹介 2021.11.06
- 次の記事
中小企業ができるSEO対策とは?必要な理由やWebから集客を伸ばす方法 2021.11.12