SEO対策の東京SEOメーカー

CVとは?概要から最大化のためのポイントまでを徹底解説

CVとは?

Webサイトの運営をしていると、CV(コンバージョン)という言葉を耳にすることが多いのではないでしょうか?CVとは、Webサイトにおける成果のことを指します。

 

CVにはさまざまな種類がありますが、自社が目標とする成果に合ったCVを設定し、CV獲得のためにサイト内を最適化することが重要です。そこで本記事では、CVの概要や最大化させるためのポイントを詳しく解説していきます。

 

SEOコンサルタント本記事を最後まで読むことでCVの概要や種類、またCV最大化のポイントについて理解することができますので、是非とも最後までお読みください。

 

コンテンツ悩み解消

CV(コンバージョン)とは

 

ECサイトや企業ホームページなどのあらゆるWebサイトにおける最終的な成果を表す言葉で、日本語に直訳すると転換や変換といった意味になります。つまりCVは、サイト内の目標となるものでサイトを訪れたユーザーに最終的にどのような行動をとってほしいのかを指標にしたものとなるのです。

 

CVはサイト全体の方向性や軸となります。そのため、しっかりと設定しておくことでCV獲得に沿ったサイト設計や、コンテンツ作成ができるようになります。

 

また、サイト内で実施した施策の効果を検証する際にも必要となります。Webサイト運営では、設定したCVを測定してサイト改善を繰り返し行っていくことが大切です。

 

CVはなぜ重要なのか

 

いかなるWebサイトでも、ユーザーにどのような行動をとってほしいのかという目標があるはずです。ただアクセス数を増やしても目標を達成していなければ意味がありません。

 

そのため、目標となるCVを正しく設定し測定していくことが重要となるのです。CVの測定は、ユーザーニーズの把握や検索キーワードの把握に大きく役立てられます。

 

サイト内でのCVが発生していなければ、CVまでの導線が正しく設定できていなかったり、コンテンツの内容がニーズを満たしていない可能性が考えられます。

 

また、CVには様々な種類があると前述しましたが、それぞれのCVを計測することで潜在層から顕在層に合わせたコンテンツ作成ができるなど、より戦略的なサイト運営が可能となります。

 

このように、CVはサイト運営や企業の売上を出す上で重要な要素となるのです。

 

CVの例

 

サイトによって何を目標とするかは異なるため、CVにはさまざまなものが考えられます。ここでは、CVの例をいくつかご紹介します。

 

商品やサービスの購入

 

商品やサービスを販売しているようなECサイトなどでは、自社の売上を上げるための手段としてWebサイトを活用しているため、購入が最終的な成果となります。そのため、商品やサービスの購入を成果とする場合が多くなります。

 

商品やサービスの購入が完了した時点で、CVとして計測されます。

 

メルマガ登録

 

情報共有サイトなどでは、メルマガ登録が成果になることが多くなります。ユーザーに登録をしてもらうことで、ユーザーの名前や連絡先などの情報を収集することができます。

 

それらの集めたデータを活用しユーザーに合わせた情報の発信やアプローチができるなど、直接利益が発生しなくても将来的に利益につながる購買行動を成果とするケースもあるのです。

 

問い合わせ

 

BtoBやBtoCのコーポレートサイトなどに多い成果として、問い合わせがあります。扱う商品やサービスが高額でサイト内での購入完結が見込めない場合は、実際に担当者との商談を行なうまでの過程をCVとするケースもあるのです。

 

いわゆるWebサイトを活用したインバウンド営業のようなものと言えます。

 

資料請求やダウンロード

 

担当者との商談を行なうまでの過程として挙げられる成果には、資料請求やダウンロードなどもあります。BtoB主体のWebサイトに多く、資料請求やダウンロードの際に取得する顧客データを活用して、その後の営業活動を行なっていきます。

 

申し込み

 

最終的なゴールである購入や入会などの過程として、体験会や見学会、セミナーなどのイベントを集客手段として行なうケースがあります。このような場合には、イベントへの申込みがCVとなります。

 

特にランディングページなどのCVをイベント申し込みにするケースが多いです。

 

このように、CVにはさまざまな種類があり企業の目的によって設定すべき成果も異なります。かならずしも直接売上や利益に繋がるものではなく、それまでの過程を成果とするケースもあるのです。

 

CVの種類

 

CVにはいくつかの種類があり、施策を効果検証し改善していくためにはさまざまな観点からCVを分析する必要があります。そのため、それぞれのCVの内容を理解しておくことが重要です。

 

ここでは、CVの種類について解説していきます。

 

直接コンバージョン

 

訪れたユーザーがサイトを離れることなくCVに至った場合を、直接CVと言います。一度もサイトを離れずに成果を達成するため、商品やサービスなどに対する興味の度合いが高いことが多く、CVまでのスピードが早いのが特徴です。

 

出稿した広告が直接効果に繋がったのかどうかという効果を知る重要な指標となります。

 

間接コンバージョン

 

一度サイトから離れたあとに再度訪問しCVに至った場合を、間接コンバージョンと言います。最初に訪れたタイミングでは興味、関心が潜在的であることが多く、何かしらのきっかけで興味、関心が顕在化してCVに至ります。

 

直接CVに比べ、成果を達成するまでのプロセスが多くCVまでのスピードが長いのが特徴です。間接CVを知ることで、ユーザーにどのようなニーズがあり、サイト内でどのような行動をとるのかという分析に役立てることができます。

 

クリックスルーコンバージョン

 

Web上の広告をクリックしてサイトを訪れたユーザーがCVに至った場合を、クリックスルーCVと言います。直接、間接に関係なく広告をクリックして獲得したものはすべてカウントされます。

 

そのため、広告の直接的な効果を測定する際の重要な指標となるのです。また、同一ユーザーを除くユーザー単位でCVをカウントするため、同じユーザーが2回CVした場合でも1とカウントされます。

 

ビュースルーコンバージョン

 

広告を見たがクリックをしなかったユーザーが、別の経路からサイトを訪問しCVに至った場合をビュースルーCVと言います。

 

広告を通して自社の商品やサービスを認知し、その後別経路で流入してCVに至るケースとなるため、広告の間接的な効果を知る指標として使われます。

 

ユニークコンバージョン

 

同一ユーザーからの複数CVを除外し、ユーザー単位で発生するCVをユニークCVと言います。たとえばECサイトなどでは、1人のユーザーが複数の商品を購入することが考えられます。

 

しかし、各商品のCVを計測してしまうと新規ユーザー数を計測することができないため、ユニークCVを計測して新規獲得ユーザー数を把握するのです。

 

ユニークCVは30日間で計測されるため、30日を超えた場合は再度1ユーザーとしてカウントされます。

 

このように、CVにはさまざまな種類があり計測の仕方も異なるため、それぞれの内容を理解し施策の効果検証を行っていくことが重要です。

 

CVの関連指標

 

CVに関わる指標としてよく用いられるものに、次のようなものが挙げられます。CVの設定や計測だけではなく、これらの関連指標も用いて施策の効果検証を行っていくことが重要です。

指標 意味 計算方法
訪問数/アクセス数 ユーザーがサイトに訪れた回数。同一ユーザーも含まれる。
PV数(ページビュー数) ユーザーがサイト内でページにアクセスした数。 アクセス数×ページ/セッション
CVR(コンバージョン率) サイトへのアクセス数のうち、CVに至った割合。 (コンバージョン数 / 訪問数(セッション) ) * 100
CPA CVに至るまでかかった一人あたりの広告費用。 費用/CV数
CPC 広告を見たユーザーが1クリックするたびにかかる費用。 費用/クリック数

 

CVを最大化するためのポイント

 

では実際に、WebサイトにおけるCVを最大化させるにはどのようなことを行えばいいのでしょうか?ここでは、CVを最大化させるために重要な2つのポイントを解説していきます。

 

1: ロジックツリーの活用

 

一つ目は、ロジックツリーの活用です。ロジックツリーでは、サイト内で問題と思われる課題を細かく分解して、解決策を導き出します。

 

このような課題解決フレームワークを活用することで、課題の見える化ができるようになり、原因の特定が可能となります。

 

ロジックツリーにもいくつか種類があり、次のようなものがあります。

 

  • Whyツリー:原因研究
  • Howツリー:問題解決
  • Whatツリー:要素分解
  • KPIツリー

このように、様々なロジックツリーが存在しするため、その「目的」や「種類」を正しく理解した上で使いこなせなければ、問題解決には使うことができません。

 

ロジックツリーの種類をしっかりと理解し、粒度の粗い要素から論理的に掘り下げていくことで、改善施策の優先順位や予算の最適配分をより明確化することができるようになります。

 

2: マイクロコンバージョンの設定

 

 

二つ目が、マイクロコンバージョンの設定です。マイクロコンバージョンとは、最終的な成果に至るまでの中間ゴールを意味します。

 

たとえば、お問合せが最終的な成果となるサイトでは、フォーム入力や確認画面が中間ゴールの例としてあげられます。

 

商品やサービスの購入額が高額でそもそものCV母数が少ない時などに設定されることが多いです。

 

また、マイクロコンバージョンを設定することでユーザーがCVに到達する前に、どこで行動を起こしたかを数値で把握できるようになります。

 

仮にCVの獲得数が下がった場合、マイクロコンバージョンの獲得数を確認することで、途中の過程に問題が発生していないかなどとサイトの問題発見にも役立つはずです。

 

CV獲得のために最適化すべき項目

 

ユーザーにCVに繋がる行動をとってもらうためには、サイト内を最適化することが重要です。ここでは、具体的にサイト内をどのように最適化すればいいのかを6つの項目に分けて解説していきます。

 

キーワード選定

 

どのようなニーズや悩みを持って、どのようなキーワードで検索をするのかということを理解することで、サイトを訪れたユーザーを離脱させることなくCVまで誘導することができるようになります。

 

集客キーワードが適切かどうかは、ランディングページの直帰率で判断することができます。直帰率が高ければ、コンテンツの内容がユーザーニーズにマッチしていない可能性が考えられます。

 

このように、対策キーワードに対してユーザーの求める情報を汲み取ったコンテンツ作りやキーワード選定が重要となります。

関連記事: SEOキーワードの効果的な入れ方と選定方法!競合に勝つためには?

 

導線

 

ユーザーがはじめに訪問したページでCVが発生するとは限らないため、CV獲得ができるようにサイト内で誘導することが重要です。

 

たとえば、資料請求が目的であれば、ユーザーが訪問したコンテンツページからサービス紹介ページに誘導し、エントリーフォームを使って資料請求を行うという道筋を立ててあげる必要があります。

 

このように、ユーザーが欲しい情報を得やすいように適切なリンクを張ったり、ナビゲーションを設置したりすることが導線の最適化となるのです。

 

導線に不備があるとユーザーにストレスを与えてしまい、離脱率が高くなってしまいます。そのため、ストレスなくCVに辿り着いてもらえるサイト設計が重要です。

 

CTA

 

CTAとは、Call To Actionの頭文字をとった言葉で、ユーザーにとってほしい行動に誘導することを意味します。

 

CTAの形式としてはバナーやボタンなどが一般的で、どこに設置するか、どのような文言を入れるかなどによってCVRに大きく影響を与えます。

 

狙っているターゲットがどのような情報を欲しているのかなどをまず把握した上で、CTAをサイト内の適切な箇所に設置することが重要となります。また、設置箇所だけではなくクリックしたくなるように色や形、文言を変えるなども最適化の一つとなります。

 

入力フォーム

 

入力フォームはEFOとも言われ、ECサイトのショッピングカートや資料請求の住所入力フォームなど、何かしらユーザーに情報を入力してもらいたいときに設置している入力フォームのことです。

 

入力フォームは基本的にCVページに設置されることが多いため、ユーザーが入力する際にストレスを感じてしまえばCV獲得ができません。そのため、入力する項目の量やわかりやすさなどを最適化し、入力率を向上させる必要があります。

 

ユーザーがスムーズにCVできるようにするためには、フォーム入力の手間を減らし利便性を上げることが重要となるのです。

 

モバイル対応

 

現在では多くの人がスマートフォンを使用しており、モバイルユーザーに見やすいWebサイトであるということがSEOの観点でも重要な要素の一つになりました。

 

PCとスマートフォンでは画面サイズが異なるため、PC版のページがそのままスマートフォンの画面に表示されると、文字が小さくなりすぎたりページ自体の重さにより読み込み速度が遅くなるなど、モバイルユーザーにとってストレスフルなものとなります。

 

このようにサイト内でストレスを感じてしまうと、離脱してしまうユーザーが多くなりCVの獲得が難しくなってしまいます。そのため、Webサイトのモバイル対応もCV獲得には重要な要素となるのです。

 

関連記事: SEO対策あるある モバイルフレンドリー編

 

表示スピード

 

ページの表示速度も、ユーザーにストレスを与える要因の一つになります。表示速度が遅い場合は、ページを離脱し別のサイトで情報を探すという行動をとるユーザーが増えてしまいます。

 

そのため、離脱を防ぐためにも必要のない画像を削除したり、サーバー強化をするなどしてページの表示速度を改善することが大切です。

 

また、ユーザーにとって使いづらいと認識されたサイトは、SEOの観点からも評価が下がってしまう可能性があることも覚えておきましょう。

 

関連記事: ページスピードの計測方法とページ表示速度の改善方法/Page speed insight

 

まとめ

SEOコンサルタント本記事では、CVの概要やその重要性、またCV最大化のポイントについて解説しました。Webサイトの運営には欠かせないCVの設定ですが、ただ設定し効果測定を行うだけでは意味がありません。計測したデータを分析しながら、サイト内の課題を発見し改善する活動を繰り返していくことが重要です。そのためには、今回ご紹介したポイントをおさえて最適化を行っていくことで、CV獲得数を最大化することができるようになります。

 

SEO対策のお申込みボタン

SEOコンサルティングの東京SEOメーカーTOPへ戻る

 

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、10期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで1000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策