SEO対策の東京SEOメーカー

SNSマーケティングの特徴とは?メリット・デメリットや手法を解説

SNSマーケティングの特徴とは?

SNSを活用するマーケティングに取り組みたいと思っているものの、SNSマーケティングの手法や効果について詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。

 

現代において、SNSマーケティングは商品・サービスの販売や認知の拡大に最も効果的な手法の1つです。

 

SEOコンサルタント本記事では、SNSマーケティングの特徴から、メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。実際の成功事例にも触れながらSNSマーケティングの手法も解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

コンテンツ悩み解消

SNSマーケティングとは

 

SNSマーケティングとは、ユーザーとの交流を通してマーケティング活動を指します。そのためユーザーと直接やり取りをすることも珍しくはありません。

 

例えば一般的なマーケティング手法の場合、企業側が商品やサービスを顧客に一方的に販売することが大半です。しかしSNSマーケティングであれば、まずはユーザーからのフォロワーを増やしたり、投稿した情報のシェア数を増やしたりと交流を行うことから始まります。

 

したがってSNSマーケティングで成功するには、いかにユーザーと意思疎通ができ、関係性を築いていけるかが重要といえます。

SNSマーケティングの種類

ひと括りにSNSマーケティングといっても、さまざまな種類のプラットフォームや手法があります。

 

SNSマーケティングのプラットフォーム例

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube
  • TikTok

 

 

SNSマーケティングの手法例

 

  • SNSアカウントの運用
  • SNS広告の配信・運用
  • インフルエンサーマーケティング

とくにプラットフォームごとの特徴が大きく異なるため「何を目的にどのようなターゲットに向けて行うのか」が重要です。手法についても費用をかけて広告を配信するのか、費用をかけずにアカウントを運用するのかで違いがあります。

 

したがって目的に合わせて手法を使いこなし、SNSマーケティングの成果を出していきましょう。SNSマーケティングの手法については「SNSマーケティングの3つの手法」で詳しく解説していきます。

 

SNSマーケティングと他の施策との違い

 

SNSマーケティングは他のマーケティング手法と比べて、確実性は低いが成功した際の効果が大きいといえます。

 

例えばGoogleやYahoo! JAPANなどの検索エンジンを活用したSEO(検索エンジン最適化)は、一度検索結果の上位に表示できればメディアへのアクセス数を維持しやすいです。しかしSNSマーケティングでは、一度拡散された投稿があったとしてもアクセス数を維持できるわけではありません。

 

またWeb広告と比べて、SNSマーケティングはアクセス数の増加や商品・サービスの販売につながる確実性が低いです。

 

ただしSNSマーケティングは爆発的な拡散力が強みとなり、SEOやWeb広告以上の影響力があるといえます。加えてユーザーとのやり取り次第では、最終的な商品・サービスの成約率やリピート率の高さも他の施策以上です。

 

そのため拡散する発信を量産できれば、他の施策以上に効果を高めることが可能となります。

 

SNSマーケティングの重要性

 

SNSの利用率は年々上昇しています。中でもLINEは8割の利用率、20代の場所検索にはInstagramが8割の利用率と生活する中で切っても切り離せない存在です。したがって今の時代には、SNSマーケティングの活用が最も重要であるといえます。

 

ここでは、SNSマーケティングの重要性について詳しく解説していきます。

 

SNSの利用率が高まっている

 

ここ数年で、年代を問わずにSNSの利用率が大幅に上昇しています。

 

実際に以下をご覧ください。

 

<SNSの利用率>

 

  • 2015年 65.3%
  • 2018年 75.5%
  • 2020年 80.3%
  • 2021年予想 81.8%
  • 2022年予想 83.3%

参照:ICT総研(日本におけるSNS利用者数)

 

上記を見ていただくと、ここ5年で15%以上もSNSの利用率が高まっていることが分かります。2021年には81.8%、2022年には83.8%の予想となり、今後も右肩上がりで上昇していくと考えられます。

 

また、各SNSの利用率が以下になります。

 

<SNSごとの利用率>

 

  • LINE 81.1%
  • Twitter 41.0%
  • Instagram 34.3%
  • Facebook 27.7%
  • TikTok 6.6%

参照:2021年一般向けモバイル動向調査

 

LINEが圧倒的に多く81.8%の利用率です。続いてTwitter、Instagramと40%前後の利用率を示している点から、多くの人がSNSを活用していると分かります。従来までは若い世代の人が中心ではありましたが、いまでは年代問わずにSNS市場が拡大しているといえます。

 

SNS検索が増加している

 

SNS利用率の増加に伴って、知りたいことがある場合はSNSで検索する人も増えました。従来までは検索エンジンで調べることが一般的でしたが、今ではSNS検索が主流になりつつあるといっても過言ではありません。

 

実際に以下をご覧ください。

 

「遊びに行く場所を検索する際に、どの検索ツールを使うか」around20

  • Instagram 82.9%
  • 検索エンジン 57.8%
  • Twitter 32.7%
  • YouTube 12.7%

参照:SHIBUYA109 lab.

 

上記は20代前後に限定した調査ですが、場所の検索には検索エンジンよりもInstagramを活用していることが分かります。Instagramは写真を軸に投稿するため、流行りの場所やモノを検索し写真で情報収集するには向いているSNSです。

 

他のSNSに関しても、それぞれに目的をもって使用されていると考えられます。例えば、Twitterではリアルタイムの情報を知りたい場合、YouTubeでは現実に近い情報を動画で知りたいなどが目的です。

 

したがって今後SNSマーケティングを取り組む上では、各SNSの利用目的を考えてアプローチすることが重要であると考えられます。

 

SNSマーケティングを活用するメリット

 

SNSマーケティングにおけるメリットは、予算をかけずにはじめられることやユーザーに自然な流れでアプローチできることです。とくにWeb広告が一般的である現代では、ユーザーを不快にさせない手法は差別化を図るためにも重要となります。

 

ここでは、SNSマーケティングを活用するメリットについて詳しく解説していきます。

 

予算をかけずに始められる

 

SNSのアカウント運用でマーケティングを行う場合、予算をかけずに始められます。SNSはどのプラットフォームでも無料で会員登録できるため、誰でも簡単に活用できることが特徴となり最大のメリットです。

 

また拡散力を活かすことができれば、他のマーケティング手法と同等もしくはそれ以上に成果を出せます。そのため予算をかけずに効果を求める場合は、SNSマーケティングの活用がおすすめです。

 

もしSNSで早くに効果を出したい場合や予算に余裕のある場合は、SNS上の広告配信を考えるのも選択肢の1つです。各SNSの特徴を掴んで配信できればユーザーに響く情報を発信できるため、明確なターゲットがある場合は高い効果に期待ができます。

 

自然な流れてアプローチできる

 

SNSマーケティングはユーザーとの交流を軸にした手法のため、広告を嫌がるユーザーに対しても自然な流れでアプローチできます。とくに現代では、ユーザーに不快な思いをさせないことは非常に重要です。

 

なぜなら過度な広告を活用したアプローチは、ユーザーに不快な思いをさせるだけでなく最終的に企業イメージの悪化につながるからです。実際インターネットを活用しているユーザーであれば、Web広告を見ない日はないでしょう。

 

そのため関係性を築くSNSであれば過度な押し売りの状態を脱却し、興味を持つユーザーに絞ったアプローチが可能です。

 

ユーザーにとっても嫌な思いをすることがないため、運営している企業イメージの向上にもつながり、最終的にはファンとして定着させることができます。

 

SNSマーケティングを活用するデメリット

 

SNSマーケティングは手軽さが理由に、簡単には成果を出せないなどのデメリットもあります。中でも炎上のリスクには注意をしなければいけません。最悪の場合大きな事件や賠償問題に発展してしまうことがあるため、日頃から発信内容の確認が必須です。

 

ここでは、SNSマーケティングが活用するデメリットについて詳しく解説していきます。

 

短期間では効果が出にくい

 

SNSマーケティングは影響力をつける必要があるため、アカウントを運用してすぐに成果を出せるわけではありません。もちろん、バズるような内容の情報を発信できればすぐに拡散されることもありますが、基本的には厳しいと考えましょう。

 

まずは自社の発信に共感をしてくれるユーザーを多く集めることが重要です。多くのフォロワーを獲得できれば影響力が強まり、さらに多くのフォロワーやシェアへとつながっていきます。

 

地道ではありますが日々の情報発信を意識し、良質なフォロワーの獲得を目指していきましょう。

 

炎上する可能性がある

 

SNSマーケティングで避けては通れないことが、炎上のリスクです。最近では狙って炎上を行う手法もありますが、基本的にはおすすめしません。

 

なぜならインターネット上における情報は、消されることなくずっと残り続けるからです。一度炎上するとその後も何かと話題にされることが多いため、世間からのイメージを完全に払拭することは難しいでしょう。

 

何気ない発信だったとしても、何かのきっかけで炎上してしまうことがあります。したがって普段から発信内容には細心の注意を払い、炎上しない状態作りが大切です。

 

SNSマーケティングの施策

 

SNSマーケティングは、主に「SNSアカウントの運用」・「SNS広告の配信・運用」・「インフルエンサーマーケティング」の3つの施策があります。予算の必要性や効果の即効性が異なるため、どの施策が適しているのかを見極めることが重要です。

 

ここでは、SNSマーケティングの施策について詳しく解説していきます。

 

SNSアカウントの運用

 

SNSのアカウント運用は、企業の公式アカウントとして情報を発信する手法です。発信内容は企業によって異なりますが、基本的には企業の新商品や新サービスに関する情報発信を行います。

 

SNSアカウント運用のメリットは、ユーザーと近い距離感で交流を行うことです。企業に対する生の意見を聞くことができ、今までにないような新しい発見もあるでしょう。

 

また企業のアカウント次第では多くのファン獲得にもつながり、最終的に自社のホームページへの誘導も行いやすくなります。企業のイメージ作りにも直結するため、SNSアカウントの運用はどの企業にもおすすめの手法です。

 

SNS広告の配信・運用

 

どのSNSにおいても広告配信システムがあるため、費用をかければ広告の配信ができます。とくにSNS広告の特徴といえるのが、詳細なターゲティング機能です。

 

例えばFacebookでは以下の項目を選択できます。

  • 地域
  • 性別
  • 年齢
  • 言語
  • 家族構成
  • 仕事内容
  • デバイス
  • 興味のあるカテゴリ

興味のあるカテゴリでは全319種の中から選択できるため、ターゲット像に限りなく近いユーザーへのアプローチが可能です。また画像や動画など発信方法も選択でき、自社の強みを活かした配信を行えます。

 

SNSごとに選択項目は異なるため、より近いターゲット像へのアプローチができるSNSを選び配信を行いましょう。

 

インフルエンサーマーケティング

 

インフルエンサーマーケティングとは、SNSで影響力のある「インフルエンサー」を活用した手法です。インフルエンサーを活用することで、顧客に近い視点で魅力や特徴を伝えることができ、商品・サービスの共感を得やすい特徴があります。

 

またインフルエンサーの影響力による拡散にも期待ができ、バズる可能性もあります。

 

しかし注意すべき点が、顧客の反感を買ってしまい炎上する可能性です。自社に適するインフルエンサーの選定や自然な流れで宣伝する必要があるため、影響力だけでインフルエンサーを選ばないように気をつきましょう。

 

SNSマーケティングを活用した成功事例3選

 

いまでは多くの企業がSNSマーケティングを活用し、商品の販売や認知拡大に成功しています。そのため成功したポイントを積極的に取り入れ、今後のマーケティング施策で実践していきましょう。

 

ここでは、SNSマーケティングを活用した事例について詳しく解説していきます。

 

ローソン(SNSアカウントの運用)

 

ローソンはTwitterの公式アカウント上でキャンペーンを開催し、商品のヒットに成功している事例です。中でも多くのシェアを獲得し、発売から4ヶ月で1900万個の売上を作った「バスチー」を知っている人の多いのではないでしょうか。

 

Twitterのリツイートを狙った商品内容やパッケージデザインなど、商品開発の時点からSNSマーケティングが意識されていることが分かります。ユーザーの「シェアしたくなる」を上手く利用している点が、ローソンのアカウント運用で注目すべきポイントです。

 

VISA(SNS広告の配信・運用)

 

VISAは18歳〜25歳のユーザーをターゲットに、Instagram広告で成功した事例です。

クレジットカードの場合、一般的には高年齢層に向けたターゲットのイメージが強いのではないでしょうか。しかしVISAでは、Instagramのユーザー層に合わせた有名アスリートの起用や、ブランドが分かりやすい広告設計によって若者層の認知拡大につながっています。

 

SNSのユーザー層に合わせたアプローチがVISAの成功した理由となり、SNS広告の大切な要素です。

 

ヒカキン(インフルエンサーマーケティング)

 

登録者数1000万以上、日本のトップYouTuberであるヒカキンは、多くの企業とのタイアップ動画で成功しています。

 

<ヒカキンタイアップ事例>

 

  • 株式会社コナミデジタルエンタテイメント
  • サンリオ
  • バズーカキャンディブランズ
  • メルカリ

中でも株式会社コナミデジタルエンタテイメントの「桃太郎鉄道」では、ヒカキンをはじめとした複数人のYouTuberを起用し、500万回以上の再生回数を獲得した事例です。

実際にヒカキンが1時間半以上にわたってゲームのプレーをしたこともあり、視聴者層にマッチした商品の訴求が成功のポイントといえます。

またヒカキンの他にも多くのYouTuberがインフルエンサーとして起用されており、企業や商品イメージにマッチすれば高い効果を期待できる手法です。

 

まとめ

SEOコンサルタントSNSマーケティングの特徴から、メリット・デメリットについて詳しく解説してきました。SNSは年代を問わずに利用率が高く、今後も市場が拡大していくと予想されます。またWeb広告が多くある現代では、ユーザーとの交流を軸にしたSNSマーケティングは効果的な手法です。そのため、まずは予算をかけないSNSのアカウント運用から実践し、ユーザーとの関係性を築いていくことをおすすめします。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策