SEO対策の東京SEOメーカー

ドメインとは?ドメインの種類や独自ドメインのSEOメリットを解説

ドメインとは?WEBサイトにおいてURLのhttps://以降の部分をドメインといい、サーバーが提供するドメインや独自ドメインなどさまざまな種類があります。さらに、ドメインは3つのパーツに分けることができそれぞれ意味合いが異なり、WEBサイト運営者はユーザーに伝わりやすいようにさまざまな工夫をしているのが一般的です。

多くの企業において独自ドメインとよばれる文字列を自由に決められるものを使っています。WEBサイトのURLは会社のブランディングにつながり、そのほかにも信頼性を高めたり独自のメールアドレスを活用できるなどさまざまなメリットがあるのです。

SEOコンサルタントWebサイトは、独自ドメインでSEO対策をしてドメインを強くしていく事をお勧めします。今回は、ドメインの種類と独自ドメインのメリットを解説します。

 

SEO相談

ドメインとは

domainとは

ドメインとはWEB上における住所であり、WEBサイトがある場所を判別できます。URLにおいて、https://(もしくはhttp://)以降の部分がドメインにあたります。WEB上の住所はコンピューターに対してはIPアドレス、人が見やすくしたのがドメインです。

IPアドレスとの違い

URL(Uniform Resource Locator)やIPアドレス(Internet Protocol Address)のいずれもWEB上のアドレスを意味します。URL上に含まれているドメインとは、IPアドレスをわかりやすくしたものです。IPは数列であるため人が識別をするのがむずかしいため、ドメインを活用するようになりました。

ドメインの部分

例えばhttps://www.example.co.jpといったURLがあるとすると、example.co.jpの部分がドメインにあたります。ドメインでも次の3つの層にわかれています。

  • トップレベルドメイン
  • セカンドレベルドメイン
  • サードレベルドメイン

トップレベルドメイン(TLD)とはjpの部分、セカンドレベルドメイン(SLD)はcoの部分、exampleがサードレベルドメインです。exampleの部分はは任意で決めることができるため(すでに使われている場合や一部の表記を除く)、会社名やサービス名などを入れることが一般的です。URLに会社名やサービス名を入れることで、ブランディングにつながるのです。

日本語に対応

ドメインはアルファベットを使う必要がありましたが、現在では日本語に対応しています。
H2:ドメインの種類
ドメインには大きく分けて次の3種類が挙げられます。

  • gTLD
  • ccTLD
  • 属性別JPドメイン

gTLD

gTLD(generic TLD、ジェネリックトップレベルドメイン)とは、「.com」や「.net」、「.biz」など特定の業界向けや個人向けなどさまざまなドメインがあり、利用するにあたって国や地域の制限はありません。

ccTLD

ccTLD(country code TLD、カントリーコードトップレベルドメイン)は、国や地域限定で利用できるドメインであり日本でいえば「.jp」となります。

属性別JPドメイン

属性別JPドメインとはccTLDにおいて、セカンドレベルドメインに「co.jp」や「ac.jp」のような組織が限定されるドメインが入るものです。すべて組織限定となっており、個人で取得することはできません。

独自ドメインとサブドメインの特徴

独自ドメインとサブドメインでは好きな文字列を指定できる部分が異なります。サブドメインを取得するためには、独自ドメインを取得する必要があります。

独自ドメインの特徴

独自ドメインとは、URLにおいてhttps://のあとの部分を好きな文字列にできるドメインです。すでに使われていない場合は、希望するドメイン名の指定が可能です。

サブドメインの特徴

サブドメインとは、独自ドメインをさらに分割することによって目的に応じて使い分けられる特徴があります。次のsubの部分において好きな文字列を指定できます。

https://sub.example.co.jp/

独自ドメインをすでに取得している場合、サブドメインは無料もしくは安価で作成可能です。それぞれサービス業者によってサブドメインの取得可能数は決められています。

独自ドメインを活用するメリット

独自ドメインを活用するメリットには次の点が挙げられます。

  • 信頼性がある
  • ドメインを変更する必要がない
  • 好きなURLにできる
  • 独自のメールアドレスを取得できる
  • SEOで有利になる

信頼性がある

独自ドメインを取得することになり、ドメインの登録者の名前や電話番号などが公開されることになります。もし登録者の情報が公開されない場合は、取引業者の情報を確認できることから登録者に連絡ができます。独自ドメインを使っていない場合は、登録者のデータが公開されないため連絡がつかなくなるといった心配があります。

ドメインを変更する必要がない

独自ドメインを取得するとサーバーを変更してもドメインは変更する必要がありません。レンタルサーバーが提供しているドメインを使っている場合は、万が一サービスが終了した場合は同じドメインを使えなくなります。

好きなURLにできる

独自ドメインであればWEBサイトに合うようなURLにできます。URLを見るだけでサイトの内容が分かるようなものであればブランドイメージの向上につなげることが可能です。

独自のメールアドレスを取得できる

独自ドメインを取得すると、独自ドメインを含めたオリジナルのメールアドレスを活用できます。完全にオリジナルのメールアドレスを活用することによって、ブランディングにつながるのです。

SEOで有利になる

独自ドメインを導入することによって、プラグインを追加したりHTMLを調整したりできるなど内部SEO対策がしやすくなります。

独自ドメインを活用する時の注意点

独自ドメインを活用する場合次の点に注意が必要です。

  • コストがかかる
  • 管理が必要

コストがかかる

ドメインを取得する場合、ドメインによって費用が異なります。またドメイン取得時だけでなく、更新料も発生するので注意が必要です。

管理が必要

ドメインは提供している企業にもよりますが、1年契約であることが一般的です。そのため、更新するときは更新料が必要であり、支払いをしないと更新ができずWEBサイトが表示されなくなってしまいます。

WEBサイトが正常に表示されないと、サイトを閲覧しているユーザーやクライアントなどの評価を落としてしまいます。特に、近年はインターネットやスマートフォンが普及していることもあり、ユーザーが興味ある商品やサービスを提供している企業のホームページを確認するのが一般的です。すでに、商品を購入したユーザーがホームページを閲覧して新しい商品を確認しようとしている場合もあります。

しかし、更新が滞るどころかWEBサイトが表示されないと他社に移ってしまう可能性があります。

ドメインの選び方

次のようにドメインを選ぶための基準はさまざまです。

  • トップドメインで選ぶ
  • ドメイン名とサイトの内容を一致させる
  • わかりづらいアルファベットは並べない
  • シンプルなドメインにする

トップドメインで選ぶ

トップドメインとは、企業であれば「co.jp」や「ne.jp」、学校法人であれば「ac.jp」などのことでありそれぞれ用途が決まっています。そのため、用途に合わせて選べば問題ありません。さらに、それぞれのドメインによって、取得するときのコストが異なるため選ぶ基準はそれぞれですが、トップドメインが持つ意味合いとWEBサイトの内容が一致しないのは避けるべきです。

ドメイン名とサイトの内容を一致させる

ドメイン名とサイトの内容は一致する必要があります。そのため、企業名やメインとなる商品名などをドメインに設定するケースが多くみられます。数字や英語を並べているだけのドメイン名を見かけることがありますが、サイトの内容がわからず怪しいサイトと思われる可能性があるため避けるべきです。

わかりづらいアルファベットは並べない

ドメイン名はわかりやすい内容であることが重要です。そのため、数字の「0(ゼロ)」とアルファベットの「O(オー)」のようにまぎわらしい文字を並べると、間違ったURLを認識されホームページが開けないといった事態になる可能性があります。近年URLを直接入力することはほとんどありませんが、できる限りわかりづらい並びは避けることがユーザーの満足度につながるのです。

シンプルなドメイン名にする

ドメインが長すぎるとユーザーに覚えてもらえません。ドメインは63文字まで設定可能ですが、長すぎるURLは名刺に書いたときバランスが悪くなってしまいます。企業の業務内容や有力商品などが伝わりやすいシンプルなドメイン名にすることが重要です。

まとめ

SEOコンサルタントドメインとはWEBページのURLにおいて、https://のあとの部分です。用途はIPアドレスと同じですが、IPアドレスは数字とドットが並んでいるため識別しにくいことからドメインが活用されるようになりました。ドメインにはサーバーが提供している共通のもの以外に、好きな文字列を指定できる独自ドメインがあります。企業はブランドイメージをアップしたり、信頼度や認知度を上げるなどの目的で独自ドメインを使うことが一般的です。独自ドメインであれば、サーバーを変更してもURLは変更になりません。ドメインには、3つのパートがあり組織を現すcoやacなど、国や地域を現すjpなどを組み合わすことによって世界に1つだけのURLを作り上げます。企業やサービスなどのブランドを背負う目的があるため、十分に検討することが必要です。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

 

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策