SEO対策の東京SEOメーカー

リンクジュースとは?SEOとの関係とページランクに関しても併せて解説

リンクジュースとは?
SEOをしていると、リンクジュースという言葉を耳にすることがあります。リンクジュースとは、被リンクを受けた際に継承するリンク元が持つドメインパワーを指し、リンク先ページに渡されるSEOパワーのことです。

良質な被リンクを複数確保することで、Googleに「さまざまな外部サイトから信頼されている良質なサイト」という評価をされ、自サイト内のコンテンツが検索順位で上位表示されやすくなります。

SEOコンサルタント集まったリンクジュースによって、各ページのSEO評価は決定づけられ、それをPageRankと呼んだりします。今回は、リンクジュースやPageRank(ページランク)について解説します。

 

SEOコンサルティング

リンクジュースとは

リンクジュースとは、外部サイトから被リンクをもらうことで自サイトにドメインパワーやページランクが受け渡されるという考え方です。適切に運用されているWEBサイトには、Googleが評価した点数がつけられています。被リンクでWEBサイト間を連結することで、リンク元サイトの点数の一部がリンク先のサイトに引き継がれます。

 

被リンクと発リンクについて

自サイトが外部サイトからリンクされたとき、被リンクを受けたと表現します。逆に自サイトが外部サイトにリンクを貼るときは、発リンクと呼びます。

リンクジュースは被リンクを受けたときに発生します。発リンクしたからといって、自サイトにリンクジュースが発生することはありません。ただし、被リンクをもらうことを狙って発リンクするケースが多々見られます。発リンクは直接的にリンクジュースの評価アップにつながりませんが、被リンクが発生する可能性という意味では間接的に関係します。

 

SEOとリンクジュースの関係性

リンクジュースはWEBサイトのドメインを評価する要素です。このことから、SEO施策と密接な関係にあります。リンクジュース施策を実行するか否かは別として、SEOを検討する上ではリンクジュースについて把握しておいてください。

 

SEO施策の種類

そもそもSEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン上に自サイトの記事を上位表示させるための技術で検索エンジン最適化を指します。SEOにはリンクジュース以外にも、代表的な施策として下記のようなものがあります。

 

  • コンテンツ作成や更新作業
  • コンテンツページのキーワード設定
  • 内部リンクの最適化
  • デザインの最適化
  • ページエクスペリエンスの最適化

 

被リンクの効果と重要性

外部サイトから被リンクを受けると、Googleに引用されたサイトと認識されます。多数のWEBサイトから被リンクを受けることで、「たくさんのWEBサイトから引用される価値ある情報を発信するサイト」と評価が上がります。

ただし実質的には被リンクの数ではなく、被リンクの質が問われます。例えば、医療情報を発信する情報サイトを運営しているとします。このときに大学病院の公式サイトなど、医学や医療ジャンルで権威性が高いWEBサイトから被リンクを受けると大きなSEO効果を発揮します。

逆にほとんどコンテンツが更新されておらず、ジャンルが異なるエンターテインメント情報サイトから複数の被リンクを受けてもほぼSEO効果を見込めません。ユーザーにとって利便性が高いかどうかが大切なので、テーマに関連性があり、かつ信頼性が高いWEBサイトから被リンクを受けることが重要です。

 

リンクジュースとページランクの歴史

そもそもリンクジュースという用語自体はGoogle非公式のもので、2005年前後に流行したSEO用語です。

一方、この頃ページランク(PageRank)というWEBサイトを評価する点数方式の指標をGoogleが公式として公開していました。そして、このページランクが高いWEBサイトほど、記事公開時に検索順位が上がりやすい傾向にありました。そのため、SEOの専門家たちがページランクを高める技術としてリンクジュースが提唱し話題になりました。

 

ドメインパワーの調べ方

2023年現在では、ページランクは非公開とされています。ページランクはGoogle公式の指標でしたが、SEOを専門とする企業がページランクに変わる新たな指標を提案しています。現在はページランクをチェックできませんが、こういった別の指標を利用することでドメインのパワーを推察できます。

ドメインパワーの指標をチェックできるツールとしては、例えば下記のようなものがあります。ただしGoogle非公式の指標ですので、あくまで参考までに留めてください。

 

おすすめ記事:被リンクチェックツールをご紹介!SEO対策に重要な被リンクとは?

リンクジュースはどのように機能するか

例えば、2つのサイトで、ほかのランキング要素がすべて同じ条件の場合、Aのサイトでは外部リンクが1本ついていて、Bのサイトには、外部リンクがない場合、AのサイトがBのサイトより上位表示します。Aのサイトが外部からリンクジュースをもらい、ドメインパワーがBより強くなるからです。

その後、Bも同じレベルのリンクを獲得したらどうなるでしょうか。そうなると各リンクが渡すジュースの量によります。リンク元のジュースの質と本数によります。

Aが4本リンクを受け、Bが2本リンクを受けた場合、Aに伝わるリンクジュースはより多く、その結果、AはBよりも検索結果で上位にランクされる可能性が高いです。しかし、Bが2本で本数が負けていても、そのリンク元のドメインオーゾリティが高くAの獲得したリンク4本と比べても及ばないほどの強いドメインからBがAよりも上位表示する可能性が高いです。

 

効果のあるリンクジュースと効果のないリンクジュース

リンクジュースのリンク元はどういうサイトが良いのか下記に挙げます。

  • 貴殿のサイトに関連する同一コンテンツを持っているページ。
  • PageRankが高いページ。
  • アウトバウンドリンクが比較的少ないページ。
  • 質の高いコンテンツが含まれているページ。
  • SERPsで上位に表示されるページ。
  • ユーザーが作成したコンテンツを持っているページ。
  • ソーシャルメディアで頻繁に言及されているページ。

これらのページからの被リンクのリンクジュースは効果があります。

  • 貴殿のサイトへのリンクをnofollowしているページ。
  • 無関係なコンテンツを持つページ。
  • 多くのリンクがあるページ。広告リンクやサイト全体のリンク。
  • 検索でインデックスされていないページ。
  • 有料のリンク。
  • リンク交換スキームで取得したリンク。(これは、自分のサイトへのリンクと引き換えに誰かのサイトにリンクするもので、基本的に影響はありません)。
  • コンテンツのないランク外のサイトからのリンク。

これらのリンクは獲得しないように努めましょう。

 

 

被リンクの品質が決まる要因

被リンクの品質によって、受けるSEO効果は大きく異なります。被リンクの品質は、主に下記のような要素で決まります。

 

  • リンク元のドメインパワー
  • リンク元ページのリンク総数
  • リンク元ページとリンク先ページの関連性

 

リンク元のドメインパワー

リンク元のサイトが持つドメインパワーによって、被リンクの品質が決まります。Googleからは「価値が高いサイトから評価された」と認識して、自サイトのドメインパワー強化につながります。

 

リンク元ページのリンク総数

リンクジュースは、1ページ内で設置した発リンクの数によって変化します。例えば100のパワーを分け与えられるサイトがあるとします。このとき、1ページ内に2本の外部リンクを設置した場合、リンクジュースは分散されて1本当たり50のパワーをリンク先に提供します。外部リンクの数が増えれば増えるほど、リンクジュースは分散されていきます。

 

リンク元ページとリンク先ページの関連性

リンク元ページとリンク先ページの内容が全く関係のないものである場合、リンクジュースが正しく供給されない可能性があります。そもそもリンクジュースの概念が、あくまでサイト訪問者にとって有益であるかどうかに基づくため、脈絡のないリンクはスパムリンク、または無意味なリンクとGoogleに判断される可能性があります。

 

リンクジュースを効果的に高める方法

  • コンテンツ品質を高めて被リンクを集める
  • 企画で被リンクを獲得する
  • 発リンクを適切に使って被リンク獲得を狙う

 

コンテンツ品質を高めて被リンクを集める

良質な被リンクを集める前提として、サイト訪問ユーザーに価値ある情報やサービスを提供できている必要があります。まずはサイトのコンテンツ品質を高めることに注力してください。

 

正しい情報を素早く発信する

例えば情報サイトであれば、需要がある情報を正しく、かつ素早く発信することが大切です。自サイトのテーマに関連する最新情報を常に仕入れて、記事に反映する作業が求められます。

 

最新情報にリライトする

古い情報は訪問ユーザーにとって不要であることが多々あります。必要ないコンテンツは整理、または最新情報にリライトする必要があります。

 

正しい文法やプログラミング言語を使用する

記事内の原稿が日本語の文法として誤っていると、訪問ユーザーにとって読みにくい文章になりがちです。またHTML言語などに誤りがあると、言語のタグがはみ出た状態でページが表示される等の不具合が発生することがあります。

いかにコンテンツ内容が素晴らしくても、場合によっては、発リンクを検討している外部サイトがリンクを貼ることを倦厭する要因になってしまうこともあるので注意が必要です。

 

内部リンクを整理する

自サイト内のページ同士を内部リンクを使って適切につなぐと、ユーザーの利便性が上がります。このとき元ページと関連性が高いページに対して、クリックされやすい位置に内部リンクを配置することでサイト内の回遊率が高まります。

 

企画で被リンクを獲得する

コンテンツ品質を高める以外にも、被リンクを獲得する方法があります。

 

サイト間の相互リンク

運用しているWEBサイトを複数所持している場合は、相互リンクして被リンクを獲得できます。例えば、法人が運営する企業サイトと商品サイトがあるとすると、企業サイトの商品紹介ページから商品サイトへ、商品サイトから運営情報ページから企業サイトへ発リンクを貼ります。すると、自然で良質なリンクが生まれます。

 

自社商品を紹介記事を書いてもらう

付き合いがある取引企業などにコラボ企画を提案することで、相互リンクして被リンクを集められます。例えば自社の商品サイトがあるとして、商品を取り扱うメディアサイトに記事作成を依頼します。すると、商品サイトと似たテーマを扱うメディアサイトから商品紹介の被リンクを獲得できます。

 

発リンクを適切に使って被リンク獲得を狙う

訪問ユーザーにとって利便性が高い形で発リンクを貼ると、被リンク獲得のチャンスが生まれます。

リンク先サイトの管理人がSEO対策をしていて被リンクチェックしていると、新たに良質な被リンクが増えたことに気づきます。昨今では適切な発リンクの配置もSEO効果があるとされていますので、被リンクを受けたのちに、発リンクを貼る価値があるWEBサイトと判断されれば被リンク獲得につながるケースがあります。

 

nofollowを利用すると評価が渡らない

nofollowとは、HTML言語の値です。発リンク時に設定することで、リンク先にドメイン評価を渡さないといった効果があります。主に、リンク先のサイトやページを信用していないことをGoogleに伝えるために使用します。そのため、サイトの信用度が低いもののリンクを貼りたいときなどに利用されます。

 

被リンク施策で注意するべき点

被リンク施策をする上では、下記のような点に注意してください。併せて、知っておくと高い効果が見込める事項も挙げておきますので確認しておいてください。

 

  • 関連性が低いテーマを扱うサイトの被リンクは効果が低め
  • スパム被リンクの被害にあっていないかチェックする
  • 被リンク売買は絶対にNG

 

関連性が低いテーマを扱うサイトの被リンクは効果が低め

被リンクの品質は、Googleによるリンク元サイトの評価に依存します。また高いパフォーマンスを発揮するか否かは、同テーマを扱うサイトで適切にリンクが設置されているかがポイントです。そのためテーマの関連性が低いサイトだったり、リンク集のようなサイトから被リンクを受けてもリンクジュースの評価アップにはつながりにくい可能性が高いです。被リンク施策する際は、こういった点に注意してください。

 

スパムリンクの被害にあっていないかチェックする

被リンクが増えるとリンクジュースが高まる傾向にあることは事実ですが、評価が低いサイトから受けた被リンクは自サイトの評価を下げる可能性があります。このうち、リンク先のサイト評価を下げることを目的として、評価が低いサイトから発リンクをスパムリンクと呼びます。被リンク施策を重視する場合は、必ずスパムリンクを受けていないかをチェックする必要があります。

 

もしもスパム被リンクをみつけたら

自サイトがスパムリンクを受けているかどうかは、Google Search Consoleでチェックできますので活用してください。さらに同ツールには、スパムリンクを否認する機能があります。もし怪しい被リンクをみつけたら、否認リストに追加してください。このとき、誤って良質なリンクを否認リストに入れないように注意が必要です。

 

被リンク売買は絶対にNG

被リンクはSEO上で効果があるという理由でリンクを販売する業者がいます。しかし、Googleは検索順位の不正操作を目的としたリンクの売買を禁止しています。こういった業者からもらう被リンクはペナルティを受ける可能性が高いので絶対に購入しないでください。

 

まとめ

SEOコンサルタントリンクジュースは、被リンクされた際に外部サイトのドメインパワーの一部を継承できることから、その効果は高いパフォーマンスを発揮します。ただし不適切な被リンク施策を実施すると、不正と取られてペナルティを受けることもあるので注意してください。被リンク施策で大切なことは、ユーザーに価値あるコンテンツを提供して、外部サイトに共感や賛同されリンクを受けることです。まずは魅力的なコンテンツを作り、その次の段階として正しい方法で被リンク施策を検討してください。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策