LCPの問題
- 2020.08.29
- SEO技術
LCPとは?コアウェブバイタルの改善方法
SEO対策でサイトの表示スピードは重要な指標となります。表示速度が遅くなることで直接的にランキングに影響することもありますが、表示速度が遅いというだけでユーザーの離脱につながり、間接的にランキングが落ちるということもあります。
現在ではUI/UXの改善は重要なSEO対策となることも多く、2020年5月28日にはGoogleはコアウェブバイタルを既存のシグナルと組み合わせると発表したことからも重要度は更に上がってきました。
コアウェブバイタルには3つの指標がありますが、ここでは特にLCPについて解説いたします。
LCPとは
LCP(Largest Contentful Paint)とは最大コンテンツの描画のことですが、一言で表せば「読み込み時間」です。ユーザーがサイトURLにアクセスしてからサイトが表示されるまでの時間を言います。LCPの単語は、Largest Contentful Paintの略です。専門的には、ビューポートに表示される最大のコンテンツ要素がレンダリングされるまでの時間をいいます。
主に画像や動画の初期表示、背景画像の読み込み、メインコンテンツが表示されるまでの時間をスコアリングし、早く表示されるほどUXが優れているとしています。
SEO対策でサイトの表示スピードが遅いと評価を落とす要因となります。
Google Search Consoleではこういった問題を確認できます。ここに問題があるとGoogle Search Consoleに問題として上がってきます。ウェブに関する主な指標から確認できます。
LCPが4秒を超えると低速のサイトとして評価が下がります。サイト表示スピードを速くする施策をしなければなりません。
具体的には2.5秒以内であれば優れていて、2.5秒以上であれば改善の余地あり、4.0秒以上であれば低速とされています。この数値はサーチコンソールのヘルプ にもございますのでSEO担当者やWEB担当者は目を通すことをお勧めいたします。
LCPの計測方法
自分のサイトのLCPのスコアを確認するにはいくつか方法があります。代表的な3つの方法は次の通りです。
・サーチコンソール
・Page Speed Insights
・Chromeの拡張機能
サーチコンソール
サーチコンソールの「ウェブに関する主な指標」をクリックすると良好URL、不良URL、改善が必要なURLの推移を確認することができます。
ただし、サーチコンソールではコアウェブバイタルの3つの指標を確認し、3つの中で1つでも改善が必要または不良である場合には通知が出てきますので問題点がどこにあるかというよりも問題になっているURLの特定やサイト全体の推移を確認するツールとして利用しましょう。
Page Speed Insights
Page Speed Insights を利用することでLCPだけではなく、FCP、FID、CLSの数値やサイト全体の数値、改善点などを見つけることができます。
コアウェブバイタルに限らず、サイト速度の改善点を見つけたいということであればGTmetrix などのツールも無料ですのでおすすめです。
Chromeの拡張機能
Chromeの拡張機能「Web Vitals」を利用することで現在見ているページのLCP、FID、CLSを簡単に表示することができます。
非常に簡単に確認できるツールですが、表示されるのは数値だけですので改善点は前述のPage Speed InsightsやGTmetrixなどのツールを活用しましょう。
LCPの改善方法
LCPの数値がよくない理由は大きく次の4つが考えられます。
- サーバーの応答時間が遅い
- JavaScriptとCSSによるレンダリングブロック
- リソースのロード時間
- クライアント側のレンダリング
必然的に改善方法は以下のようなものになります。
サイト速度の改善方法は以前と大きくは変わりません。2021年からはコアウェブバイタルが指標に組み込まれることを考えれば今からでも確認することをおすすめいたします。
問題解決方法
- TOP画像、データ容量を軽くする
- レンダリングパスの最適化(レンダリングを妨げるリソースを除外する)
- 次世代フォーマットでの画像配信に変更
- CSSの最適化
- 画像の最適化
- Webフォントの最適化
- JavaScriptの最適化
- ページリソース数の制限
- 高速サーバーへの変更
- ページサイズを小さくします。リソースを含めた 1 ページあたりのサイズを 500 KB 未満にする。
- モバイルは、ページリソース数を 50 に制限する。
- AMP を使用することを検討する。
- サーバーを高速サーバーに変える
- エンジニアに相談する
- PageSpeed Insights テストツールを実行して、修正内容をテストします。
- 特定の問題が解決したと思われる場合は、Search Console のウェブに関する主な指標レポート内の問題の詳細ページで、[トラッキングを開始] をクリックします。検証プロセスをトラッキングします。
なお、修正が終わった場合にはサーチコンソールの「修正を検証」をクリックすることで正しい推移を確認することができます。
上記要因以外にもサイト表示速度を早くする技術はありますが、プロのエンジニアにお願いしないと対応できない物ばかりです。弊社では、サイト表示速度改善の提案と修正作業も行っておりますのでご相談ください。
-
前の記事
SSL対応でユーザーに安全・安心を 2020.08.27
-
次の記事
Unique Selling Propositionとは 2020.09.29