SEO対策の東京SEOメーカー

はじめてのホームページ開設入門【超初心者向け!】

ホームページ開設入門
インターネット黎明期、個人でホームページを持っている方は意外と多かったようです。この頃にホームページを開設・運営していくためには知識がある程度は必要でした。

その後、需要に合わせて様々なツールが生まれたこともあり、WEBサイト作成のハードルはかなり下がったのではないでしょうか。

ですがどんなに作成が簡単になったとしても、未経験者の場合、ホームページを開設しようと思っても「まずは何から手を付けていいか分からない……」と戸惑うケースは珍しくないように思います。

SEOコンサルタント今回は、実際の相談者様からのお問い合わせをご紹介します。

 

 

SEO相談

相談内容:超初心者がWEBサイトを開設するには?

趣味で撮りためている写真を載せるWEBサイトを持ちたいと考えています。WEBサイトを持つのは今回が初めてです。普段は、スマホで調べ物をする・SNSでやり取りする・動画を見る・ちょっとしたゲームをする・写真を撮影する・写真加工アプリを使うぐらい、パソコンは仕事で多少文書作成に使うぐらいです。こんな超初心者な僕でも、WEBサイトを開設できますか?

 

初心者におすすめのサイト開設方法とは

 

今回の相談者様はWEBサイト開設が初めてということですので、できる限り簡単な方法を選ぶのがよいでしょう。

 

本格的にサイトを構築しようと思った場合、たくさんのことを学ばなければなりません。

例えば、HTMLやCSSについて、WEBサイトやサーバーの仕組み・構造について、データ転送ソフトについて、サイトのデザインについてなど。サイト作成は非常に奥が深く、また技術はどんどん革新されておりますので、常に最新のものを取り入れようとすればするほどきりがありません。しかも技術を覚えた後は、覚えたことを使ってサイトを0から構築していく必要があるため、手間も時間もかかります。

ですがそういった知識が無くても、サイトを簡単に作れる方法もたくさんあります。

 

そしてWEBサイトはただ作るだけで終わりではなく、開設後は管理や更新を随時行う必要があります。

作成方法が簡単なサイトのほうが、更新作業も簡単な傾向にあります(必ずしもそうだと言い切れない場合もありますが)。

更新作業が複雑過ぎる場合、最初のうちはよくても、何度も行っているうちに面倒になってしまうかもしれません。サイトを長く運営していくためには、出来る限り簡単に更新できるに越したことはないのです。

サイト作成方法を選ぶ場合は、「情報更新の方法が簡単かどうか」というのも視野に入れる必要があります。

 

もし将来を見据えて「本格的にサイト作りを勉強したい」と考えている方であっても、まずは簡単な方法でサイトを作って、実際に運営してみることをおすすめします。

 

WEBサイトの作成・運営に関しては、実践を通して学べることが非常に多いはずです。そのため、まずは実際にサイトを触ってみるほうが上達しやすいようです。

同時にサイト作成技術を勉強していけば、折を見て勉強したことを活かしてサイトをリニューアルしたり、新規オープンしたりすることも可能でしょう。

 

初心者向けのサイト開設方法

ここからは初心者向けのサイト開設方法について、簡単にご紹介したいと思います。

 

1.スマホアプリでサイトを作る

最近では、スマホでホームページを作ることも可能です。

スマホのブラウザで作る方法もありますが、圧倒的に簡単なのは専用スマホアプリでのWEBサイト作りだと思います。

 

こんな方におすすめ

  • 普段パソコンをあまり使う機会がない方
  • パソコンよりスマホ操作のほうが得意な方
  • お試しでシンプルなサイトを作ってみたい方

 

スマホアプリを使ってサイトを作る場合、なんと言っても手軽さが魅力です。

スマホ1台さえあれば簡単に自分のホームページを作成可能なわけですから、特に「パソコンよりスマホのほうが使い慣れてる」「スマホは持ってるけど、そもそもパソコンを持ってない」というような方にはぴったりでしょう。

 

ですがパソコンをお持ちである程度使い慣れている方の場合、長い目で見るとパソコン版のサイト作成ツールでサイト作成するのをおすすめします。

 

パソコン版ツールのほうがカスタマイズの自由度が断然高いにも関わらず、スマホアプリとパソコン版ツールの操作難易度はそこまで大きく変わらないからです。むしろパソコンを使い慣れている方にとっては、パソコン版ツールのほうが使いやすいのではないでしょうか。

 

スマホアプリでサイトを作るメリット例

・簡単に早く作成可能
細かくは各アプリによって異なりますが、アプリをインストールしたあとはテンプレートを選び、説明に従って文字や画像を入れていくだけで、早ければ1時間もかからずにオリジナルサイトが完成するものがほとんどです。

・それなりのサイトが作成可能
おしゃれなテンプレートが用意されているアプリであれば、それなりに見栄えのするサイトも作成可能です。またアプリによってはテンプレートが豊富で、業種別/雰囲気別など自分の用途や好みに合わせて選ぶことができます。

・無料で使えるアプリもある
有料のアプリも多いですが、無料でもそれなりのサイトを作成・運営できるアプリがたくさんあります。

・スマホでの更新が簡単
元々スマホで作っていますから、基本的にはスマホから簡単に更新することが可能です。

 

スマホアプリでサイトを作るデメリット例

・自由度が低い
細かくは各アプリによって異なりますが、PCツール使用時に比べて出来ることが限られてしまいます。「テンプレート通り」以外のサイトを作るのが難しい場合もあります。

・無料では機能が限られることが多い
基本無料で使えるアプリだとしても、よく見ると機能がかなり制限されていることが多いです。例えばアップロードできるデータの容量制限、作成可能ページ数の制限など。ただしこれがデメリットになるかどうかはケース次第です。使い道によっては無料プランで十分な場合もありますし、必要に応じて有料プランに切り替えるだけの予算があるならばこの点は無視できる可能性も。もし無料プランが設定されているアプリの場合、「ある程度まずは無料で試してみて、もしよさそうならば有料プランへのアップグレードを視野に入れる」というのもよいでしょう。

・環境によっては対応していないことも
アプリによりますが、基本は「ある程度新しいバージョンのOS」を想定して設計されていることもあり、お持ちのスマホのOSバージョンなどによっては対応していないことも。

 

2.パソコン版のHP作成サービスでサイトを作る

もしパソコンをお持ちであれば、パソコン対応のホームページ作成サービス・ツールでのWEBサイト作りを試してみるのもよいでしょう。

有名企業・有名人のHPの中にも、こういったサービスを利用して作られているものも少なくありません。WEBサイトの見栄え・ある程度の自由度と、管理の手軽さ等の機能性を兼ね備えた選択肢とも言えるのではないでしょうか。

 

こんな方におすすめ

  • パソコンをお持ちの方
  • 多少パソコンを使える(ネット検索ができる/文章を作れる)方
  • ホームページを作成するのが初めてな方
  • お試しでサイトを作ってみたい方
  • あまり時間が無いけれど、急ぎでサイトを持ちたい方

 

パソコン対応のホームページ作成サービス・ツールは、どのサービスを使うかによって作成や管理の難易度・カスタマイズの自由度・かかる費用等が大きく変わってきます。

「多少パソコンを使える方であれば、そこまでHTML等の予備知識が無くても、それなりのサイトを簡単に作って管理できる」というようなサービスも多いですから、ご自分の希望条件に合わせて選ぶ必要があるでしょう。

またサービスによっては無料プランと各有料プランで使える機能が異なる場合も。例えば「独自ドメインが使用可能かどうか」、「使用画像の枚数制限・容量制限はどうか」といったように、そのサービス・そのプランでどこまで可能かをあらかじめチェックすることが必要です。

 

もちろんこういったサービスを使わず、CSSやHTML等を使って1からサイトを組み上げるほうが自由度は断然高くなります。ですがそのぶん予備知識や技術・サイト作成のための時間がより必要になってきます。

そのためもし初めてサイトを作る方は特に、こういったホームページ作成サービスの利用を候補に入れるのがよいでしょう。

 

パソコン版のHP作成サービスを作るメリット例

・サービスによっては簡単に早く作成可能
細かくは各サービスによって異なりますが、そのサービスへの会員登録やログイン等を行ったあと、テンプレートを選び、説明に従って文字や画像を入れていくだけで、簡単にオリジナルサイトが完成するものがほとんどです。

・それなりのサイトが簡単に作成可能
おしゃれなテンプレートが用意されているサービスであれば、それなりに見栄えのするサイトも作成可能です。

・サービスによってはカスタマイズの自由度が割と高い
サービスによってはテンプレートが豊富で、業種別/雰囲気別など自分の用途や好みに合わせて選ぶことができます。

・無料で使えるサービスもある
有料のサービスも多いですが、無料でもそれなりのサイトを作成・運営できるサービスがたくさんあります。

・サービスによっては更新が簡単
各サービスによっても異なりますが、ブログ感覚でページの更新や追加が可能なものも多いです。

 

パソコン版のHP作成サービスを作るデメリット例

・自由度はあくまでそれなり
細かくは各サービスによって異なりますが、完全に1から作る際に比べると出来ることが限られてしまいます。ただし、いわゆる『一般的なWEBサイト』を作るだけなら十分な選択肢が用意されているサービスも多いことから、この点をデメリットとして考えなくても良い場合も少なくないでしょう。

・無料では機能が限られる事が多い
基本無料で使えるサービスだとしても、よく見ると機能がかなり制限されていることが多いです。例えばアップロードできるデータの容量制限、作成可能ページ数の制限など。ただしデメリットになるかどうかはこれもケース次第です。使い道によっては無料プランで十分な場合もありますし、必要に応じて有料プランに切り替えるだけの予算があるならばこの点は無視できる可能性も。もし無料プランが設定されているサービスの場合、「ある程度まずは無料プランで試してみて、もしよさそうならば有料プランへのアップグレードを視野に入れる」というのもよいでしょう。

 

3.HP制作を制作会社等に依頼する

多少予算を組めるのであれば、WEB制作会社にサイト制作を依頼するのもよいでしょう。

プロにお願いすることでクオリティが高いサイトを作れる確立が格段にUPするはずです。また制作会社によっては、サイト開設後の運営・管理代行を行っているところも。ただし様々なサービスをお願いすればするほど、そのぶん費用がかかるというのは言うまでもありません。

 

こんな方におすすめ

  • 自分でWEBサイトを作る自身が無い方
  • そもそもホームページを作ったり管理したりする時間が無い方
  • サイト作成に絶対失敗したくない方
  • せっかくならプロに任せたい方
  • ホームページ作成の予算がそれなりにとれる方

 

サイト制作を外注する場合、ケースによってかかる費用・完成するサイトの内容等が大きく変わってきます。

1つ目のポイントは、どの制作会社にお願いするかということです。

WEBサイトごとに求められる中身は様々です。用途によっても異なるでしょう。WEB制作会社の場合、各会社によって得意不得意が違います。例えば「シンプルで分かりやすいサイトが得意」「個性派でインパクトがあるデザインのサイトが得意」「特定の業種のサイトを専門に手掛けています」「だいたい何でもオールマイティーに引き受けますよ」等。

同じようなサイト作成作業をお願いする場合であっても、かかる費用も業者によって異なってきます。

 

2つ目のポイントは、作成作業に入ってもらう前の打ち合わせをおろそかにしない事です。

外部の業者にお願いする場合、それによりトラブルが起きる可能性も無いわけではありません。例えば「仕上がったサイトのデザイン・仕様が、自分の希望とはかけ離れたものだった」「お願いしたと思っていた作業が行われておらず、『もしそれをするなら別料金だ』と言われた」等。

細かく希望を伝えたり、業者から上がってきた案のチェックを行ったり、不明点や作業内容の確認をしたりといった事を念には念を入れてしっかり行うことで、後々のトラブルを防ぎやすくなるでしょう。

 

HP制作を制作会社等に依頼するメリット例

・良いものを作ってもらえる確率が高い
その道のプロに依頼することで、クオリティ高いWEBサイトを作ってもらえる確率が高まるはずです。予算や会社にもよりますが、制作会社にお願いすることで、ある程度は希望に沿ったサイトを作ってもらえるのではないでしょうか。

・プロに相談できる
初心者の方はサイト開設にあたって分からないことも多いのではないでしょうか。制作会社にHP作成をお願いするのであれば、不明点をプロに質問することが可能です。またもし具体的なサイトの形がイメージ出来ていない場合でも、作成前の打ち合わせで「こういう雰囲気のサイトにしたいんだけど……」「こういう使い方をする場合、どんな形のサイトがよいですか?」といったようにざっくりと希望を伝えることで、プロに完成形を提案してもらうこともできるでしょう。特に方向性を決める際にプロの意見を聞くことができるというのは、とても心強いはずです。

・自分に時間が無くても、作業を業者に代行してもらえる
作成だけでなく、その後の管理などを行ってくれる制作会社もあります。費用やできる作業は相談してみましょう。

 

HP制作を制作会社等に依頼するデメリット例

・それなりに費用がかかる
作業を外注するわけですから、そのための費用が必要となります。具体的にいくらかかるかは会社によって違いますから、実際に相談してみるのがよいでしょう。

・思い描いていたものと全く違うものが完成する可能性も
いくらプロとはいえ人間です。依頼者の要望を全て読み取れるわけではありません。また依頼者側が「たぶんこれもやってくれるだろう」等と勝手に思い込んでしまっている場合もあります。作業を正式に依頼する前には「この費用でどれだけの作業をやってくれるのか?」「完成時期はいつ頃?」「仕上がりはどのような形になる予定?」といったように具体的に確認し、それを例えばメールや書面といった“形として残るもの”で保管しておきましょう。これにより、完成後の仕上がりがイメージとずれる確率を減らせる他、何かあった時に対処がしやすくなるはずです。

・必ずしも、全ての制作会社が「当たり」ではない
WEB制作会社とひとくちに言っても、その全てが理想通りのサイトを作ってくれる会社とは限りません。中には到底「当たり」とは表現できない会社も。またある方には「当たり」でも、違う方にとっては「はずれ」となってしまう場合もあります。会社によって得意不得意もあります。会社のサイトに掲載されているサンプルやその会社のサイト自体を見たり、相談してみた際の対応等を参考にしたりして判断しましょう。場合によっては数社に相談し、その対応の違いを比べるのもよいでしょう。

 

まとめ

SEOコンサルタントなおホームページ開設・作成に関するご相談は、弊社でも受け付けております。もし予算を抑えたいのであれば、全てを外注するのではなく部分的に外注していただくこともケースによっては可能です。また弊社担当者はサイト作成・開設に関するアドバイスのみを行い、実際の制作作業はWEBサイト作成ツールなどを使用してお客様自身で行っていただくことで弊社へのお支払い費用を格安に抑えるなどのプランをご提案することができます。弊社はホームページ制作だけではなく、SEO(検索上位表示対策)のプロでもあることから、開設後の運営を見据えたアドバイスも可能となっております。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

 

 

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策