芸能事務所のSEO対策とは? タレントをWEB集客で確保するポイントをご紹介
ここ数十年でWEBメディアが著しく成長し、従来のマスメディアを超える広告費が出稿されています。逆に、これまでメディアの王として君臨してきたテレビ業界には陰りがみえはじめています。とくに、近年では、コンプライアンスが強化されたことから、芸能界の不祥事が相次いで発生して世間を賑わせています。こうしたことから芸能事務所を離れるタレントが急増しています。
一方、芸能事務所にとって、人気タレントは重要な商品に位置づけられます。そのため、芸能事務所の収益性が揺るがされていて、2024年には事務所の倒産件数が190件を超えています。このように、芸能事務所としては、タレントの確保が急務となっています。そこで、オーディションなどでタレントを発掘するためにも、WEB集客の中心ともいえるSEO対策を強化すべき状況に迫られています。
関連記事:業種別SEO対策について解説!業界ごとの施策や市場動向など解説

芸能事務所がSEO対策すべき理由
近年の芸能界は、著しく環境が変化しています。まず、テレビの広告費がインターネットの広告費を下回り、芸能人の活躍の場が移り変わりつつあります。また、芸能人や事務所、メディアの不祥事が続き、事務所を離れたり、休廃業するタレントが急増しています。こうしたことから、芸能事務所の倒産などが増加しています。そのため、芸能事務所としては、いかにタレントを確保するかが大きな課題となっています。そこで、オーディション時におけるWEB施策の軸となるSEO対策が重要視されています。
WEB広告費が四マスを超え、タレントの活躍の場に影響を与えている
芸能事務所は、これまでの長い期間、テレビを中心としたマスコミ四媒体にタレントを出演させることで収益を得てきました。しかし、近年では、マスコミ四媒体の広告費が苦戦している傾向がみられます。電通の日本の広告費をみると、2024年のテレビを含むマスコミ四媒体の年間広告費が2兆3,363億円となっていて、インターネット広告費の3兆6,517億円を下回っていることがわかります。
こうしたことから、以前はタレントとして活動していたであろうインフルエンサーと呼ばれる有名人が存在感を高めています。また、テレビタレントが新たにYouTuberとして活動をはじめ、活躍の場を移すといった動きも目立っています。ここ最近(2025年6月時点)では、吉本興業がお笑いコンビのダウンタウンのWEB配信サービスを2025年7月から開始すると報じられています。
芸能界の環境の激変にともない、芸能プロの倒産などの件数が増加している
株式会社東京商工リサーチの「芸能プロダクション」の倒産、休廃業・解散調査によると、近年では、芸能プロダクションの倒産、休廃業や解散の件数が増加しているとのことです。
西暦 | 芸能プロの倒産、休廃業・解散 |
2014年 | 42件 |
2019年 | 88件 |
2020年 | 115件 |
2021年 | 101件 |
2022年 | 135件 |
2023年 | 118件 |
2024年 | 193件 |
ここ10年の推移をみてみると、年々、芸能プロダクションの倒産などの件数が加速的に増えていることがわかります。とくに、2020年以降は、コロナ禍の影響でライブや舞台といった芸能活動の自粛モードも手伝って、芸能プロダクションの経営が厳しさを増しました。さらに、近年では、コンプライアンスが厳しくなっていて、芸能界では不祥事の明るみが相次いでいます。旧ジャニーズ事務所の性加害問題やフジテレビ騒動などが取り立たされていて、徐々にタレントと芸能プロダクションの力関係も激変しています。こうしたことから、タレントの独立や休業が目立っています。こうした影響を受け、2024年には、芸能プロダクションの倒産などの件数が大幅に増加しました。
芸能事務所向けのSEOキーワードの例
芸能事務所サイトを構築する際には、タレント発掘するためにも、オーディションに関連するキーワードを設定することが重要です。このほか、タレントの種類に関するキーワードや地域キーワードを設定すべきです。また、一般的に、タレント名の検索ニーズが高いことから、所属タレントの名称をキーワードとして設定すると、高いSEO効果をえられます。
関連記事:SEOキーワードの選び方とは?WEB集客に成功する効果的なキーワード選定のコツなどを徹底解説!
※本項目で記載する月間検索件数は、2025年5月単体のもの。また、検索結果(SERPs)は、2025年6月調べで、原則として位置情報が東京都内のものです。
芸能事務所の同義語
芸能事務所は、タレントをメディアに露出させて収益をえるビジネスモデルとなっています。そして、そのタレントになることを目指す人は芸能事務所に所属することを望むことがあります。そこで、検索ユーザーは、下記のようなキーワードで芸能事務所を探します。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
芸能事務所 | 検索件数:14,800
検索結果:芸能事務所の案内ページ / 比較・ランキング記事 / まとめページ |
芸能プロダクション | 検索件数:2,400
検索結果:芸能事務所の案内ページ / 比較・ランキング記事 / まとめページ / 解説記事 |
タレント事務所 | 検索件数:880
検索結果:芸能事務所の案内ページ / 比較・ランキング記事 / まとめページ |
芸能養成所 | 検索件数:170
検索結果:芸能事務所の案内ページ / 比較・ランキング記事 / 解説記事 |
検索結果では、芸能事務所の案内ページがもっとも目立っていて、次いで、事務所の比較記事や解説記事などが並んでいます。事例キーワードのうち、「芸能事務所」の結果をみてみると、研音(KEN ON)やスターダストプロモーションといった大手芸能事務所サイトがランクインしています。
また、比較記事として、avex(エイベックス)の芸能事務所の紹介記事の上位表示しています。avexの比較記事のように、自社サイト内で業界にまつわるコラム記事を配信すると、SEO効果をえられます。このほかでは、「タレント事務所」の結果で上位表示する、日本タレント名鑑のように、芸能事務所と縁のあるサイトの露出もみられました。
芸能人の種類
芸能界には、演者やお笑い、アイドルなど、さまざまなジャンルが存在します。そのため、タレントを目指す人の場合、「どのような芸能人になりたいか」といったイメージが明確に定まっているケースが多々あります。こうしたことから、検索ユーザーは、芸能人の種類をキーワードに入力することもあります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
俳優 | 検索件数:201,000
検索結果:タレントのランキング記事 / 芸能事務所の案内ページ / ニュース記事 |
女優 | 検索件数:201,000
検索結果:タレントのランキング記事 / ニュース記事 / まとめページ |
お笑い 芸人 | 検索件数:74,000
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / タレントのランキング記事 |
グラドル | 検索件数:40,500
検索結果:ニュース記事 / タレントのランキング記事 / SNSページ |
ファッションモデル | 検索件数:3,600
検索結果:解説記事 / 求人ページ / 芸能事務所の案内ページ |
事例のキーワードの場合、現在活躍中のタレントの情報が上位表示しやすい傾向がみられます。そのため、タレントのランキング記事やニュース記事が目立っています。そんななか、「俳優」のキーワードでは、ネクストエースのオーディションサイトと松竹芸能の所属タレントの紹介ページが1ページ目にランクインしています。それぞれのサイトの作りの共通点をみてみると、タイトルタグに「俳優」のキーワードを設定していることがわかります。さらに、松竹芸能のサイトでは、所属タレントのうち、俳優のみを紹介する専用ページを設けています。このように、キーワードに対して最適化したサイト構成を設計すると、SEO効果の面で優位性が生まれます。
また、検索ユーザーは、特定のタレントを強みとした事務所を探すときに、次のように検索することもあります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
子役 事務所 | 検索件数:2,400
検索結果:芸能事務所の案内ページ / 比較・ランキング記事 |
アイドル 事務所 | 検索件数:1,900
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / 比較・ランキング記事 / 解説記事 |
俳優 事務所 | 検索件数:1,600
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / 比較・ランキング記事 |
芸人 事務所 | 検索件数:880
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / ニュース記事 |
女優 事務所 | 検索件数:590
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / 比較・ランキング記事 / 解説記事 |
事例のキーワードには、明確に芸能事務所を探すニーズが反映されています。そのため、検索結果では、芸能事務所の案内ページが上位枠の半数以上を占めています。そして、それぞれのタレントに特化した事務所案内ページの露出が目立っています。たとえば、「俳優 事務所」のキーワードでは、大手の芸能事務所とともに、俳優を抱えるHigh Endzや大和プロのサイトがランクインしています。このように、事務所の特徴を示すキーワードやコンテンツを事務所サイトに反映することで、適切なキーワードで上位表示を狙うことができます。
オーデションに関連する情報
芸能事務所や番組制作チームなどがタレントを募集する手法として、オーディションが挙げられます。そして、オーディションには、現在活躍中のタレントを対象とするもののほか、誰でも応募できる一般公募のオーディションが存在します。そのため、タレントを目指す人は、まずはじめにオーディション情報を収集することになります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
オーディション | 検索件数:49,500
検索結果:まとめページ / 芸能事務所の案内ページ |
検索結果では、オーディション開催中の芸能事務所の案内ページ、まとめページが目立っています。まず、事務所ページをみてみると、スターダストプロモーションやツインプラネットのオーデション情報ページがランクインしています。そして、まとめページとしては、オーディション情報の検索サイトが多数露出しています。そのため、芸能事務所がオーディションを開催する際は、こうしたサイトに事務所情報を掲載すると応募者集めにつながります。
また、芸能関係者がオーディションを実施する場合、主催の目的に則して適切な人材を募集します。たとえば、映画オーディションであれば、現役の役者や役者志望者を募集することになります。そこで、タレントになりたい人は、次のように検索します。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
アイドル オーディション | 検索件数:33,100
検索結果:まとめページ / 芸能事務所の案内ページ / 解説記事 |
声優 オーディション | 検索件数:18,100
検索結果:まとめページ / 芸能事務所の案内ページ / 解説記事 |
映画 オーディション | 検索件数:8,100
検索結果:まとめページ |
舞台 オーディション | 検索件数:8,100
検索結果:まとめページ / 芸能事務所の案内 |
ミュージカル オーディション | 検索件数:6,600
検索結果:まとめページ / 芸能事務所の案内ページ / 比較・ランキング記事 |
俳優 オーディション | 検索件数:4,400
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / 比較・ランキング記事 |
事例のキーワードでは、まとめページの露出が目立ち、次いで、芸能事務所の案内ページが並んでいます。このうち、「アイドル オーディション」の結果に表示される案内ページをみてみると、スターダストプロモーションとバンダイナムコミュージックライブが共同するアイドルオーディションページやカワイイラボのオーディションページがランクインしています。このうち、後者のページは、カワイイラボが新たにアイドルグループを結成するためのオーディション企画となっていて、専用の特設サイトとして設置されています。芸能事務所にとって、オーディション情報の露出は重要度が高いことから、SEO対策にも力を注いでいる様子が見受けられました。
このほか、一般人がタレントを目指す場合、「一般公募」や「一般」のキーワードを交えて検索することもあります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
声優 オーディション 一般公募 アニメ | 検索件数:1,900
検索結果:まとめページ / 解説記事 / 比較・ランキング記事 / テレビ番組の案内ページ |
ドラマ オーディション 一般 公募 | 検索件数:480
検索結果:まとめページ / 芸能事務所の案内ページ |
検索結果は、「○○ オーディション」のキーワードとほぼ同様です。ただし、なかには、テレビ局の番組案内ページといった特殊な事例がみられました。この企画は、声優のオーディション番組となっていて、群馬県内で声優を発掘する目的で実施されています。そして、このページ内では、番組の案内と合わせて、オーディションの参加者を募っています。
ハウツーキーワード
タレントになることを志望している人は、「○○のやり方」「○○になる方法」といったハウツーキーワードで検索して、タレントになる方法二冠r年する情報を収集することがあります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
俳優 なるには | 検索件数:2,400
検索結果:解説記事 / FAQページ |
アイドル なりたい | 検索件数:1,600
検索結果:解説記事 / 芸能事務所の案内ページ / まとめページ / FAQページ |
お金 が 一切 かからない 芸能 事務 所 | 検索件数:1,300
検索結果:解説記事 / 比較・ランキング記事 / FAQページ |
ミュージカル 女優 に なるには | 検索件数:260
検索結果:解説記事 / まとめページ / FAQページ |
俳優 に なるには 高校生 | 検索件数:140
検索結果:解説記事 / まとめページ / FAQページ |
検索結果では、解説記事が上位枠の半数以上を占めていました。そして、解説記事の配信元をみてみると、芸能事務所のオウンドメディアや芸能スクールサイトが目立ちました。たとえば、「俳優 なるには」のキーワードでは、ワタナベエンターテインメントが運営するワタナベエデュケーショングループ、テアトルアカデミーのオウンドメディアのスタマグ、芸能系専門学校の名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー、AVILLA(アヴィラ)が運営するアヴィラステージがランクインしています。つまり、芸能事務所としては、芸能情報のオウンドメディアを立ち上げる、または傘下の芸能スクールでコラム記事を配信すると、スクールの生徒やオーディションの応募者を集めるきっかけとして役立っているということです。
芸能事務所の地域キーワード
オーディションを目指す人は、審査を受けるために会場に赴くことになります。そのため、オーディションの応募者は、住まいに近い事務所のオーディションを探すこともあります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
芸能事務所 大阪 | 検索件数:1,000
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / 求人ページ |
芸能事務所 名古屋 | 検索件数:720
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ |
芸能事務所 東京 | 検索件数:320
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / 解説記事 / 比較・ランキング記事 |
札幌 芸能事務所 | 検索件数:320
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / 解説記事 / 求人ページ |
静岡 芸能事務所 | 検索件数:70
検索結果:芸能事務所の案内ページ / まとめページ / 求人ページ |
地域キーワードは、コンバージョンにつながりやすい特徴を持つことから、全体的な検索数は少ないものの、それぞれで広告単価が設定されていて、リスティング広告が出稿されている形跡がみられます。そんななか、芸能事務所は、テレビ局と連動する機会が多いことから、東京都や大阪府、愛知県、福岡県、北海道の基幹5地区に集中している傾向がみられます。そのため、こうしたエリアでは、一定の検索数になっていると推測されます。その一方で、静岡県のように地方のキーワードの場合、地域に根付いて活動する芸能事務所でも上位表示を目指しやすいため、該当の事務所は積極的に狙うべきといえます。
所属タレントの固有名詞
タレントは、メディアを通じて一般の生活者にエンターテインメントを提供することが仕事となります。世間から関心を抱かれることが多く、タレント名で検索されるケースが多々あります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
木村 拓哉 | 検索件数:673,000
検索結果:SNSページ / 芸能事務所の案内ページ / タレント紹介ページ / ニュース記事 |
宇多田 ヒカル | 検索件数:368,000
検索結果:SNSページ / タレント紹介ページ / ニュース記事 |
タモリ | 検索件数:165,000
検索結果:番組案内ページ / ニュース記事 / ECページ |
サンドウィッチマン | 検索件数:165,000
検索結果:芸能事務所の案内ページ / ブログ記事 / SNSページ / タレント紹介記事 / ECページ / ニュース記事 |
北野武 | 検索件数:60,500
検索結果:芸能事務所の案内ページ / タレント紹介ページ / ECページ |
検索結果では、主に検索対象のタレントの情報が露出しています。具体的には、芸能事務所のタレント案内ページ、タレントや事務所公式のSNSアカウントページ、ニュース記事などが並んでいます。また、事例キーワードが人物の名称であるため、ナレッジパネルやタレントに関連するGoogleニュースの枠が大きく表示される点が特徴として挙げられます。キーワードごとに検索結果をみてみると、「木村 拓哉」では、STARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテイメント)の案内ページや レコード会社のビクターエンターテインメントが運用する木村拓哉氏の公式サイトなどがランクインしています。また、木村拓哉氏が運用するInstagramページやYoutubeチャンネルのページの姿もみられました。
そもそも、芸能事務所にとって、所属タレントは商品に該当します。また、一般的にタレントの動向は世間の注目を集めやすいことから検索ボリュームが大きくなる傾向がみられます。そのため、芸能事務所としては、所属タレントの固有名詞をキーワードに設定することで極めて強力なSEO効果を見込めます。
芸能事務所で効果的なWEB施策の手法
芸能事務所は、新人タレントの発掘のほか、所属タレントのメディア露出を増やす、タレントグッズを販売する、ファンクラブを形成するなど、WEBを用いた施策と相性がよい業務を多数抱えています。そこで、次のようなWEB施策を取り入れることで、タレント募集やタレント育成の面で役立ちます。
- 各種SNSを運用する
- 外部メディアに事務所や所属タレントの情報を露出する
- オーディション番組の制作に関わり、WEBで動画コンテンツを流す
- ECサイトを運用してタレントグッズを販売する
- Googleビジネスプロフィールに事務所情報を掲載する
各種SNSを運用する
SNSは、誰でも持つことができ拡散性や双方向性といった特徴を持つメディアです。そこで、芸能事務所やタレントが公式の各種SNSアカウントを運用することで、タレントや事務所の露出とともに知名度が高まります。タレント志望者の呼び込み、タレント育成の双方の側面からSNSを運用する利点があります。
外部メディアに事務所や所属タレントの情報を露出する
芸能事務所は、タレントのメディア露出を高めることが重要な仕事のひとつです。そのため、自社や公式サイト以外のWEBメディアにタレントが露出する機会を作ることになります。そして、このような施策は、タレント育成とともに、SEO外部対策にもつながることから、事務所サイトのドメインパワーの上昇にも期待できます。
その一方で、芸能事務所では、オーディションを通じてタレントを発掘することも大切なミッションとして挙げられます。そこで、ポータルサイトに事務所のオーディション情報を掲載できると、オーディション時の応募者集めが捗ります。芸能界のオーディション情報を扱うメディアとしては、次のようなものがあります。
このほか、映画情報に特化したシネマプランナーズや音楽情報の音ストといったメディアもあります。
オーディション番組の制作に関わり、WEBで動画コンテンツを流す
芸能事務所は、テレビ番組にタレントを出演させる傍ら、番組制作に関わるケースがあります。そこで、芸能事務所としては、オーディション番組の制作に関与することで、有望なタレント志望者を発掘できることがあります。
その事例として、東海テレビ、ソニー・ミュージックエンタテインメント、吉本興業が共同で地上波で放送したオーディション番組「ザ・ラストヒロイン〜ワルキューレの審判〜」が挙げられます(2015年放送)。放送前には、実際に番組の出演者を募っていました。そして、放送後は、深夜帯にしては高視聴率を獲得したことで番組や出演者の認知度が高まりました。さらに、「ラストヒロイン」の公式Youtubeチャンネルが立ち上げられていて、番組動画が公開されました。
同オーディション番組の内容は、ドラマの出演者を一般公募し、書類審査を通過した応募者をテストでふるい落としていき、最終的に合格者を発表するまでの経緯を撮影したドキュメンタリーです。2025年現在からみると、10年前の2015年に配信された動画であるものの、どの配信回も数百万回再生を超えていて、なかには1,000万回再生に達する回が存在するなど、大きな話題を呼びました。
この番組を通じて、出演者も知名度も高まりました。そのため、当時の出演者のなかには、現在もインフルエンサーや芸能活動を続けている方も存在しています。
関連記事:YouTube SEOとは?YOUTUBEのSEOについて解説
ECサイトを運用してタレントグッズを販売する
芸能事務所は、タレントグッズを販売して収益をえる手段を持っています。そこで、グッズの販売経路を確保するために、ECサイトを構築する施策が挙げられます。ただし、販売グッズの点数が多いケースでは、大規模サイトになりますので、データベース型サイトの制作や専用のSEO対策が不可欠です。
東京SEOメーカー(本サイト)では、データベース型サイト構築のサービスを提供しています。グッズ販売のためのECサイトの立ち上げを検討している事務所の方は、下記よりご相談ください。
>>東京SEOメーカーの大規模・データベース型サイトの構築サービス
Googleビジネスプロフィールに事務所情報を掲載する
Googleビジネスプロフィールとは、Googleマップに事務所情報を掲載するためのツールのことです。このツールに事務所情報を登録することで、オーディションを受けるタレント志望者、求職者などの利便性を高めることが可能です。そして、この施策のことをMEO対策と呼び、地域キーワードの設定とセットでローカルSEOとして扱われます。Googleビジネスプロフィールの詳しい使い方は、下記のリンク先の記事でチェックしてください。
関連記事:Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とは?集客ツールとしてのメリットや登録方法などを解説
芸能事務所におけるSEO対策のよくある質問
芸能事務所のSEO対策に関する、よくある質問をまとめています。
Q:芸能事務所で優先すべきSEO対策とは?
Answer)芸能事務所のサイトでオーディションに関連するキーワードを設定することが大切です。このほか、外部メディアと連携につながるSEO外部対策、ローカルSEO、またECサイトを運用する場合はSEO内部対策の重要度が高まります。
Q:WEB施策で効果を得られない時は?
Answer)SEO対策の専門会社に相談してください。
東京SEOメーカーは、これまでに2,000社を超える企業にWEB施策を提供してきました。こうした経験値を持つことから、SEO内部対策、外部対策、ローカルSEO、コンテンツSEOなど、SEO対策の全般に精通しています。芸能事務所のSEO対策で効果をえられなくて困っている方は、下記リンク先のフォームにお問い合わせください。>>東京SEOメーカーの問い合わせ窓口
まとめ
近年の芸能界では、不祥事の発生、テレビ離れ、WEBメディアの成長など、不安材料が多々あり、ビジネス面でも深刻な状況です。タレントの事務所離れが増えていることから、倒産する芸能事務所が経営危機に陥るケースも散見されます。そこで、タレント不足を解消するためにも、オーディションを開催し、有望なタレント志望者の確保が急務となっています。これから、本格的にWEB施策に取り組むことを検討している方は、一度、SEO対策やWEBマーケティングの専門会社に相談することを検討してください。