写真館の効果的なWEB集客の手法とは?SEO対策すべき理由など解説
2020年以降は、コロナ禍の影響で写真撮影やプリントする機会が減ったため、写真サービスの市場が鈍化しました。しかし、その後、コロナ禍の外出規制が緩和されて日常生活に戻るにつれて、写真サービスのニーズが回復しています。
その一方で、スマートフォンなどの普及によって、誰でも簡単に写真撮影を楽しめるようになりました。そして、時代の流れにあわせるように、WEBを用いた写真素材の提供、コンビニエンスストアのプリントサービスなど、さまざまな写真ビジネスが生まれています。
こうしたことから、とくに、プロのカメラマンや現像を手がける、既存の写真館や写真屋としては、顧客の奪い合いが激化している状況といえます。そこで、WEB集客の軸となるSEO対策が注目されています。
関連記事:業種別SEO対策について解説!業界ごとの施策や市場動向など解説

写真館がSEO対策すべき理由
近年の写真サービスの市場は、コロナ禍の影響からも回復して堅調に推移しています。ただし、スマートフォンなどの機器や技術の進歩によって、写真ビジネスが多様化しています。そのため、写真館や写真屋では、自社の存在感をアピールするためにもSEO対策が求められています。
近年のフォトイメージング市場は堅調に推移している
日本フォトイメージング協会(JPIA)の調査によると、近年では、証明写真、フォトブック、デジタルサービス、フィルムDPなどのフォトイメージング市場が堅調に推移しているとのことです。
年度 | 市場規模 |
2019年度 | 1,805億円 |
2020年度 | 1,450億円 |
2021年度 | 1,517億円 |
2022年度 | 1,715億円 |
2023年度 | 1,636億円 |
2024年度 | 1,618億円 |
※2024年度の市場規模は見込み数値のもの
年度別に動きをみてみると、2020年度では、新型コロナウイルス感染症による外出規制の影響で市場全体が大きく落ち込みました。そして、2021年度以降には、市場が回復基調をみせています。
とくに、2022年度では、マイナンバーカードのための証明写真のニーズが拡大し全体を牽引しています。その後、証明写真の反動で落ち着きをみせるも、フィルムDPやデジタルサービスが後押しして、市場全体が堅調に推移しています。
写真館向けのSEOキーワードの例
写真館では、行事や記念日、日常生活で不可欠な証明写真など、写真を撮影する機会に関連するキーワードが重要です。次いで、写真撮影やプリントに関連するコラム記事を用意すると、SEO効果をえられます。
また、店舗集客するうえでは、地域キーワードを設定することも大切です。とくに、郊外で活動する写真館の場合、市区町村以下の具体的な地域名をキーワードに設定してください。
関連記事:SEOキーワードの選び方とは?WEB集客に成功する効果的なキーワード選定のコツなどを徹底解説!
※本項目で記載する月間検索件数は、2025年5月単体のもの。また、検索結果(SERPs)は、2025年6月調べで、原則として位置情報が東京都内のものです。
写真サービスの種類
写真ビジネスでは、さまざまな形態のサービスが存在します。まず、写真館では、専用のスタジオにて、プロのカメラマンが高品質な写真を撮影するサービスを提供していて、フォトスタジオや写真スタジオなどとも呼ばれます。
また、簡易的な撮影やプリントサービス、写真用品を販売する写真屋が存在します。そこで、検索ユーザーは、写真館を指して、次のように検索します。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
写真館 | 検索件数:60,500
検索結果:写真サービスの案内ページ |
フォトスタジオ | 検索件数:33,100
検索結果:写真サービスの案内ページ |
写真プリント | 検索件数:33,100
検索結果:写真サービスの案内ページ |
写真スタジオ | 検索件数:14,800
検索結果:写真サービスの案内ページ |
写真屋 | 検索件数:14,800
検索結果:写真サービスの案内ページ |
セルフ写真館 | 検索件数:12,100
検索結果:写真サービスの案内ページ / 比較・ランキング記事 |
写真店 | 検索件数:5,400
検索結果:写真サービスの案内ページ |
検索結果では、すべてのキーワードの1ページ目が写真サービスの案内ページに占拠されています。事例キーワードのうち、「写真館」のキーワードでは、スタジオアリス、スタジオマリオ、東京写真館などの写真館が並んでいます。
この結果からは、写真サービスの関連キーワードでは、上位表示を目指しやすい環境が整っているといえます。たとえば、次のようなビッグキーワードにおいても、写真サービスの案内ページの露出がみられます。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
写真 | 検索件数:201,000
検索結果:アプリストア / 写真サービスの案内ページ |
ネットプリント | 検索件数:110,000
検索結果:アプリストア / 写真サービスの案内ページ |
検索結果をみると、アプリストアやクラウドサービスの案内ページが目立っていて、撮影アプリや写真管理アプリといったWEBツールを探す検索ニーズが高いことがわかります。具体的には、FUJIFILMのネットプリント、SHARPのネットワークプリントサービス、カメラのキタムラの姿がみられました。
写真撮影する場面に関連するキーワード
写真館は、主に行事ごとや記念日に利用されます。そのため、検索ユーザーは、行事や記念日に関連するキーワードを用いて、記念撮影する場を探します。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
お宮参り | 検索件数:110,000
検索結果:解説記事 |
お食い初め | 検索件数:110,000
検索結果:解説記事 |
ウェディングフォト | 検索件数:90,500
検索結果:写真サービスの案内ページ / まとめページ |
七五三 | 検索件数:60,500
検索結果:写真サービスの案内ページ / 解説記事 / 神社の案内ページ / 衣装レンタルの案内ページ |
マタニティフォト | 検索件数:49,500
検索結果::写真サービスの案内ページ / 解説記事 / ECページ |
成人式 | 検索件数:33,100
検索結果:解説記事 / レンタル衣装の案内ページ |
家族写真 | 検索件数:18,100
検索結果:写真サービスの案内ページ / 解説記事 |
検索結果の傾向は、キーワードの種類によって異なっています。たとえば、行事を示すキーワードでは、解説記事が目立っています。その一方で、「ウェディングフォト」のように写真撮影のサービス名を示すキーワードでは、写真館の案内ページが上位枠の大半を占めています。
まず、行事を指す「お宮参り」のキーワードの結果をみてみると、スタジオアリスやハピリィ フォトスタジオ(happily)の「お宮参りとは」をテーマとした記事が並んでいます。
そして、「ウェディングフォト」の場合、ウェディングフォト専門のラヴィファクトリーやワタベウェディングフォトスタジオなどがランクインしています。
この結果からは、写真サービス事業者のサイトとしては、コラム記事に注力するとともに、自社サービスの特徴を強調した作りを意識すると、SEO効果をえられやすいことがわかります。
また、証明写真のように実生活で写真撮影が求められることがあります。こうしたケースでは、下記のようなキーワードが検索されます。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
証明写真 | 検索件数:450,000
検索結果:写真サービスの案内ページ / アプリストア |
パスポート 写真 | 検索件数:49,500
検索結果:解説記事 |
免許証 写真 | 検索件数:18,100
検索結果:解説記事 |
就活 写真 | 検索件数:14,800
検索結果:写真サービスの案内ページ / 解説記事 / 比較・ランキング記事 |
宣材 写真 | 検索件数:12,100
検索結果:写真サービスの案内ページ / 比較・ランキング記事 |
証明写真などの場合、簡易的な撮影で事足りることから、スタジオのほか、写真機やプリントサービスの案内ページが露出しています。
たとえば、事例キーワードのうち、ビッグキーワードの「証明写真」では、カメラのキタムラのほか、証明写真機Ki-Re-i –、コンビニエンスストア向け証明写真機のピクチャンといったサービスがランクインしています。
また、国家資格に関連性を持つ「免許証 写真」では、警視庁や県警サイトの免許証用写真の規定サイズに関連する解説記事が1ページ目の大半を占拠しています。そんななか、カメラのキタムラで「証明写真の持ち込み」を提案する記事を配信していて、写真サービスの利用を促すテクニックを用いています。
プリントサービスに関連するキーワード
昨今では、スマートフォンやデジタルカメラの進化によって、特別な撮影技術がなくとも、誰でもキレイに撮影できます。そして、撮影したデータを写真にプリントする際に、プリントサービスが利用されます。そこで、下記のようなキーワードが検索されます。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
スマホ の 写真 を プリント | 検索件数:18,100
検索結果:写真サービスの案内ページ / 解説記事 / ECページ |
フィルム 現像 | 検索件数:8,100
検索結果:写真サービスの案内ページ |
まず、「スマホ の 写真 を プリント」の検索結果をみると、コンビニエンスストアのプリントサービスの案内ページが目立ちました。
具体的には、FUJIFILMのセブンイレブン向けプリンターやファミリーマートのファミマネットワークプリントアプリといった、簡易的なプリントシステムのサービス案内ページが並んでいます。
そして、「フィルム 現像」では、フィルムの現像サービスを提供する、カメラのキタムラのフィルム現像サービスやヨドバシカメラのe-Photoなどの写真屋サイトがランクインしています。
写真館や写真屋の地域キーワード
写真撮影や写真プリントのサービスを利用するには、写真館などの店舗を訪問する必要があります。そこで、検索ユーザーは、次のように地域キーワードで検索します。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
近く の 写真館 | 検索件数:3,600
検索結果:写真サービスの案内ページ / 比較・ランキング記事 |
セルフ写真館 東京 | 検索件数:1,900
検索結果:写真サービスの案内ページ / 比較・ランキング記事 |
セルフ写真館 大阪 | 検索件数:1,300
検索結果:写真サービスの案内ページ / 比較・ランキング記事 |
フォトスタジオ 千葉 | 検索件数:320
検索結果:写真サービスの案内ページ / 比較・ランキング記事 |
柏 写真館 | 検索件数:140
検索結果:写真サービスの案内ページ / まとめページ |
検索結果では、写真館の案内ページが上位枠の大半を占めています。
そして、一部でおすすめの写真館を紹介するランキング記事が露出していました。そして、事例キーワードのうち、千葉県の柏市を指定する「柏 写真館」の結果をみてみると、地域で活動する写真館が目立っています。
たとえば、Studio CarpeDiemやヒミツキチ、セキウチフォトスタジオのように、柏市内で活動する事業者サイトがランクインしています。このように、郊外で活動する事業者は、市区町村以下の具体的なエリア名をキーワードに設定することで、コンバージョンを見込める地域キーワードを確保できます。
写真館の効果的なWEB集客の手法
写真サービスで集客するためには、次のようなWEB施策が効果的です。
- Googleビジネスプロフィールに登録する
- SNSで写真の魅力を伝える
Googleビジネスプロフィールに登録する
Googleビジネスプロフィールとは、Googleマップ上に店舗情報を掲載する際に利用されるツールのことです。このツールに店舗のサイトURL、住所、電話番号などの情報を登録することで、Googleマップや検索結果上のローカルパックに自社店舗の情報が表示されるようになります。
そして、この施策のことをMEO対策といい、ローカルSEOの一環として用いられます。
関連記事:Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とは?集客ツールとしてのメリットや登録方法などを解説
SNSで写真の魅力を伝える
写真は、画像コンテンツです。そのため、とくに撮影スタジオを用意する写真館は、「インスタ映え」するなど、SNSツールによる情報拡散で集客効果を見込めます。
東京都の八王子市で活動する写真館桃屋美術では、写真修復や記念撮影などのサービスを提供しています。そして、その撮影やプリント技術の高品質さからSNSで話題になることがあります。
この投稿をInstagramで見る
上記の写真は、お宮参りの家族写真を撮影したものです。オランダ画家のヘラルト・ファン・ホントホルスト作「羊飼いの礼拝」をモチーフにしていて、生誕した赤子を家族が囲う様子が撮影されています。そして、本物の絵画のようだとSNSで注目を集めました。
写真館におけるSEO対策のよくある質問
写真サービスのSEO対策に関する、よくある質問をまとめています。
Q:写真館では、どのようなSEO対策が効果的ですか?
Answer)写真撮影のシーンなど、自社サービスを示すキーワードを設定してください。写真サービス関連のキーワードで検索すると、写真館や写真屋サイトが上位表示しやすい傾向がみられます。そのため、コラム記事を作成するなど、積極的にキーワードを抑えていく施策でSEO効果を見込めます。
このほか、店舗集客するうえでは、ローカルSEOの優先度が高くなります。また、写真が画像コンテンツに該当することから、撮影した写真の見本を自社サイトやSNSに掲載するといったテクニックもあります。
Q:写真館のWEB集客がうまくいかないときは?
Answer)SEO対策の専門会社に相談してください。
東京SEOメーカー(本サイト)は、これまでに2,000社以上の企業にWEB施策を提供してきました。そして、写真館や写真屋で不可欠なローカルSEOでも、成功事例を多数有しています。写真サービスの集客でお困りの方は、下記リンク先のフォームよりお問い合わせください。>>東京SEOメーカーの問い合わせ窓口
まとめ
