SEO対策の東京SEOメーカー

悪質なリンクとリンクの否認方法を解説

 

悪質なリンクとリンクの否認方法を解説サイトの検索順位が下がる要因として外部リンクの要因があります。SEOにおいてサイトが低品質なリンクを獲得するとサイト表示順位が下がることがあります。

 

SEOコンサルタントでは、低品質なリンクを獲得してしまった場合のリンクの否認方法を解説します。

 

SEO相談

悪質な被リンクとは

 

悪質な被リンク方法は数多くありますが、絶対にいけないのはリンクの購入です。しかし、それ以外にも次のようなリンクは悪質なリンクとみなされる可能性が高いものです。

 

  • 過剰な相互リンク
  • アンカーテキストの操作
  • 自動化されたプログラムによるリンク
  • 関連性のないサイトからのリンク
  • 低品質なサイトからのリンク

いずれも健全なサイト運営をしていれば起こりえないことですが、不自然な行為はすべてNGと認識した方がよいです。

 

悪質な被リンクの例外

 

上記に当てはまる場合であっても例外は多数報告されています。

 

例えばサイトを立ち上げたばかりであれば当然サイトの評価も低く見られることがありますが、このサイトからリンクを1件貰ったら即ペナルティということは絶対にありません。

立ち上げたばかりのサイトであっても有名なサイトを紹介するということは極めて自然な行為だからです。

 

また、サイトが大きく有名になれば必然的にリンクも増えますがその全てが自然リンクになるかというとそうではありません。自動スパムによる悪質なリンクは増えますが、それが問題ということではなく、被リンク全体の割合や被リンク数の推移なども評価軸に入っているものと考えられます。

 

Googleの主張する悪質なリンクの詳細はSearch Consoleヘルプのリンクプログラムをご参照ください。

 

サテライトサイト作成は問題ない

 

被リンクの話をすると必ず話題に上がるのがSEOペナルティです。

過去にはSEO対策会社による自演サイトの量産、そこからの大量の被リンクというSEO対策が盛んにおこなわれていました。それによりペナルティを受けた企業も数多くありましたが、自演サイトを作ることそのものが否定されたわけではありません。

ユーザーのためになるのであれば公式サイト以外に特設サイトを作ることは日常的にあることですし、そこからのリンクは自然な行為です。

何よりSEO対策を行う上では特化型サイトの方が分野を特定しやすく、効果が出るまでの期間が短い傾向にあります。

サテライトサイトを作ることが悪いということではなく、ユーザーのためになるかならないかという視点でWEB集客をしていくことでSEOにも繋がります。

 

悪質な被リンクの否認方法

 

もし悪質な被リンクが多く集まってしまい被リンクペナルティを受けてしまっても心配は不要です。余程悪質なやり方を意図的にやらない限り、検索結果から即時削除されるということはありません。

多くの場合では悪質な被リンクがあったとしてもSEO効果がないだけであり、大きな悪影響はありません。

しかし、悪質な被リンクを放っておくよりも定期的に確認して否認する方が良いには違いありません。

被リンクの否認方法には大きく2つあります。1つはサイト運営者に連絡し削除してもらう方法、もう1つはサーチコンソールのリンク否認機能を使うことです。

 

サイト運営者に連絡し削除してもらう

 

悪質なリンクをもらった場合には、サイト運営者に直接連絡するのが最初に行うべき方法です。後述するリンク否認機能はありますが、原因となるリンクを削除できるのであれば可能な限りリンク排除のための動きをするのが鉄則です。

 

サーチコンソールのリンク否認機能

リンクの否認
意図しない悪質なリンクを集めてしまった場合であっても、サーチコンソールからリンクの否認を行うことが可能です。

ただし、機能としてはあるものの、ほとんどの場合で使う必要のない機能です。リンクの否認を行うことで本当は有効なリンクだったものを否定してしまい検索順位が下がるという可能性もあるため安易に利用すべきではありません。

 

サーチコンソール上で明らかなペナルティを受けている場合や自分で確認して不自然なリンクが大量に出てきた場合などに自己責任で利用しましょう。

 

詳細はSearch Consoleヘルプを確認の上、リンクの否認から行えます。

 

 

この記事を書いた人

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策