スマホSEO・モバイルSEO
スマホSEO・モバイルSEOとは?
それぞれ、スマホ(スマートフォン)やモバイル端末による検索について考慮したSEOのこと。
スマホ検索・モバイル検索時の順位表示においては、PC検索時と異なる基準が設けられており、特にGoogleの基準において「スマホに対応したサイト」だと判断されることがスマホ検索・モバイル検索時の上位表示に繋がる。
現在のネット検索において、市場占有率が最も大きいのはPCではありません。
検索の主流はスマホ(スマートフォン)となっており、
今後もこの傾向は加速すると見られています。
こういった時代背景を受け、Googleではモバイルファーストを推進しています。
モバイルファーストとは、
モバイルユーザーを中心としてWEBサイトを制作するという考え方です。
これにより、スマートフォンでの検索によるユーザビリティを目指しているのです。
またGoogleはモバイルフレンドリーという査定基準を2015年4月に導入しています。
モバイルフレンドリーとは?
スマホ表示に対応しているサイトを優先して上位表示するアルゴリズム。
それはつまり、PCのみ対応のWEBサイト(スマホ対応されていないサイト)をスマートフォンなどで検索した場合、上位表示させないようにすることでもあるといえる。
Googleは他にもインデックス数に関して、
「今までのPCのインデックスよりも、モバイルインデックスを優先する」
と公表していることから、
これを意識したサイト構築をも心がけていかねばならないのです。
スマホSEO・モバイルSEOで大事なポイント
- 表示速度
- モバイルフレンドリーの設計
- デザインと構造の統一
- 文字サイズの設計
- ユーザーエクスペリエンス向上策
- 画像の最適化
- キャッシュ調整
またGoogle 検索では、サイトページをAMP化することにより、信頼性に優れた高速なウェブエクスペリエンスが可能となります。AMP ページを使えるようにすると、モバイル検索で注目を集めやすいリッチリザルトやカルーセルの一部として表示もできるようになります。
AMPとは
AMP(Accelerated Mobile Pages)とはGoogleとTwitterで共同開発されたモバイル端末でウェブページを高速表示するためのレームワーク(AMP HTML)のことです。雷マークがついているサイトがAMP化されたサイトです。
AMP であるかどうかが直接 Google 検索のランキングに影響することはありませんが、スピードはランキングに影響しますので是非やっておきたい対策です。
東京SEOメーカーでは、スマホ時代に最適なSEO、サイトのAMP化についてのご相談も承っております。
格安SEOのTOPページへ戻る