SEO対策の東京SEOメーカー

ブログの検索順位を上げる方法について解説

ブログを運営するメリットの1つは、検索に上位表示されることで、自然なアクセスが獲得できることです。しかしながら、ブログ運営を始めたばかりの方や、ブログに詳しくない方は、「自分のブログが検索に出てこない」「自分の書いたブログがなかなか検索に表示されない」という悩みにぶつかってはいないでしょうか?

 

ブログは書けば書くほど、検索に引っ掛かりやすくなるという情報に触れ、ひたすらに更新をしたにも関わらず、あまりアクセスが得られずに、ブログ更新のモチベーションを失いがちになっていませんか?ブログは書くから、検索に表示されるというものではありません。ブログが検索に引っ掛かるためには、順を追ってやるべきことがあります。

 

SEOコンサルタント今回は、ブログ運営の初心者、ブログの検索表示に関する対策をしたことがない方、ブログをもっと検索上位に表示させたい方へ向けて、ブログが検索に表示される仕組みから、検索に出ないときの対処法、さらに検索順位を上げるノウハウについて、分かりやすく解説していきます。

 

SEOコンサルティング

ブログが検索結果に表示される仕組み

自分のブログを検索で表示させるためには、まず、ブログが検索結果に表示される仕組みを知る必要があります。ブログが検索結果に表示される仕組みは、以下の4つのステップになります。

 

  • ブログを投稿し、ページ(URL)が生成される
  • そのページを検索エンジンのクローラー(ボット)が巡回する
  • そのページが検索エンジンのデータベースに追加される
  • ユーザーの検索ワードに対して適切な結果で表示される

 

以下、説明します。

 

ブログを投稿し、ページ(URL)が生成される

WordPressやアメーバブログなどの投稿画面から、ブログを投稿し、公開作業を行うと、その記事に対して、URLが生成されます。そのURLは、https://から始まる、ブログ記事の唯一無二の存在を示す名前です。

 

参考:SEOに有効なURLとは?Googleが推奨するURL構造のポイントを解説

 

そのページを検索エンジンのクローラー(ボット)が巡回する

検索エンジンのクローラー(ボット)が新しいブログ記事を発見します。検索エンジンのクローラーとは、世界に存在する膨大なWebページを巡回するお巡りさんのようなものです。検索エンジンのクローラーが、投稿したブログの存在を見つけると、次のステップへ進むことになります。

 

参考:クローラーとは?仕組みや検索結果にSEO上位表示させる方法を解説

 

そのページが検索エンジンのデータベースに追加される

検索エンジンのクローラーが発見したページを、検索エンジンのデータベースに追加します。検索エンジンがデータベースに追加することを、「インデックスされる」と言われます。

 

ユーザーの検索ワードに対して適切な結果で表示される

データベースに登録された新しいページは、関連する検索ワードに対して表示されるようになります。

 

つまり、このステップをきちんと踏むことで、ブログは正しく検索されます。しかしながら、各ステップで間違った設定などを行うと、ブログが検索に表示されなくなります。

 

参考:インデックスとは?用語の意味や仕組み、確認方法まで詳しく解説

 

ブログが検索結果に出ない理由

ブログが検索結果に出ない場合は、投稿したブログが以下の3つ状態になっている可能性があります。

 

  • 管理画面上でインデックスされない設定をしている
  • 投稿したブログのメタタグがnoindexの設定になっている
  • 新規で取得したドメインでインデックスされるまで時間が掛かっている

 

以下、説明します。

 

管理画面上でインデックスされない設定をしている

使っているブログのシステムやサービスの中で、ブログがインデックスされない、つまり、検索エンジンのデータベースに登録されない設定を行っている可能性があります。

 

例えば、ワードプレスの場合、管理画面の「設定>表示設定」で、「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックが入っていると、検索にブログが引っ掛からなくなります。

 

参考:WordPressとは?入門者向けに基本事項や導入メリットなど解説

 

投稿したブログのメタタグがnoindexの設定になっている

ブログの中で、メタタグに手を加えている場合は注意が必要です。このメタタグの設定の中に、noindexという設定が入っていると、先程述べた「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」というのを、タグ上で行っていることになるので、ブログが検索に表示されなくなります。

 

参考:noindexとnofollowの違いとは?記述方法や設定の注意点を徹底解説

 

新規で取得したドメインでインデックスされるまで時間が掛かっている

https://●●.comの「●●.com」に当たる部分がドメインになりますが、このドメインが新規で取得したばかりの場合は、検索エンジンのクローラーが発見するまでに時間が掛かります。長蛇の列の最後尾でクローラーをただただ待っているような状況です。

 

しかしながら、新規で取得したドメインのブログでも、これからの述べる方法を行うことで、よりスピーディーに検索に表示されるようになります。

 

参考:ドメインとは?ドメインの種類や独自ドメインのSEOメリットを解説

 

ブログを検索エンジンにインデックスさせる方法

インデックスの設定を間違ったブログや、新規ドメインや新規で立ち上げたブログを検索結果に表示させる方法は、以下の3ステップになります。

 

  • サイトマップを生成する
  • サイトマップをサーバーにアップロードする
  • Google Search Consoleでサイトマップを送信する

 

以下、説明します。

 

サイトマップを生成する

サイトマップとは、ブログのサイトの構造を、クローラーに伝えるためのデータです。「サイトマップ生成ツール」といったワードで検索すると、Web上で手軽にブログのサイトマップを生成できます。

 

参考:サイトマップとは?作成方法やSEO効果について解説

 

サイトマップをサーバーにアップロードする

サイトマップを検索エンジンのクローラーが巡回できるようにサーバーにアップロードします。たいていは、ディレクトリの直下にアップロードします。

 

参考:サイトマップにSEO効果がある!?実はリスクがあるサイトマップ

 

Google Search Consoleでサイトマップを送信する

Google Search Consoleとは、自分のサイトがどのようなキーワードで検索されたのか、といったことを調べることのできるツールです。任意のキーワードでどの時期に何回検索され、検索順位は何で、期間内にどのような順位変動があったのかということが分かります。

 

ブログを運営し、検索順位や検索からの流入を気にしているにも関わらず導入していない場合は、ぜひ、導入してください。

 

そして、このGoogle Search Consoleの機能の中に、サイトマップを送信し、クローラーに巡回を促す機能があります。アップロードしたサイトマップのURLを送信します。

 

参考:Google Search Consoleとは?グーグルサーチコンソールの導入方法と使い方を解説

 

ブログの検索順位が上がる仕組み

一度インデックスされたブログは、ブログのタイトルや内容に含まれる検索ワードで、検索表示されるようになります。ただし、検索表示されても、100ページ目に表示されていては、誰も閲覧します。

 

アメリカのSEO会社firstpage.comが2023年に行った調査によると、検索1位の標準的なクリック率は39.8%ですが、1ページの第10位では、1.6%となっています。一度インデックスされたブログの検索順位が上位に表示される仕組みは、主に6つあります。

 

  • キーワードが最適に含まれている
  • コンテンツの質が高いと判断される
  • 適切なコンテンツのボリュームになっている
  • 内部リンクの構造が良いと判断される
  • ブログが良質なサイトから被リンクされる
  • ブログのユーザビリティが高い

 

以下、説明します。

 

キーワードが最適に含まれている

あるキーワードで、サイトが上位表示されるようになる時、それは、ブログのタイトルや文章に、そのキーワードが適切に含まれていると検索エンジンが判断している可能性が高いです。

 

ユーザーがあるキーワードで検索した時、そのキーワードに対して、検索エンジンが取得した世界中のサイトを、数あるデータから独自の計算をし、ユーザーにとって最適なWebページを1番目から順にならべていきます。

 

参考:SEOとキーワード数の関係性は?適切な設置場所や調整ポイントを解説

 

コンテンツの質が高いと判断される

コンテンツの中身が優れていると検索エンジンが判断すると、検索順位は高まります。コンテンツの質とは、読みやすく分かりやすい文章であることに留まらず、情報の正確性や、何度もアップデートされている更新性など、多くのことがあります。

 

画像や図など、検索した人が求める情報が詰まっていることも質の高さに繋がります。検索エンジンではなく、人から見て、質が良いと判断し得ることはすべて、検索エンジンにとっても、コンテンツの質が高さに繋がる可能性があると言えます。

 

参考:コンテンツとは?正しい意味や良質なコンテンツなどをわかりやすく解説

 

適切なコンテンツのボリュームになっている

コンテンツが短すぎ、長すぎず、適切な文章量であることは、検索したユーザーが、最低限の労力で情報に触れることに繋がります。そのため、ユーザーの満足度が高まり、SEO効果が生まれ、検索順位が高まります。

 

参考:文字数チェックツールのおすすめ10選をご紹介【メリットや注意点も解説】

 

内部リンクの構造が良いと判断される

ブログに詰まっている内容どうしが関連し合ったり、うまくリンクしあったりしていると、あるジャンルにおいて、きちんと情報が網羅された専門性のあるサイトだと判断し、その記事ページだけでなく、ブログ全体の検索順位が高まっていきます。

 

参考:内部リンクとは?SEO強化のための内部リンクのポイント

 

ブログが良質なサイトから被リンクされる

自分の書いたブログの記事内容と関連性の高いサイトからリンクを張られたり、検索エンジンからの評価の高いサイトから紹介されたりすることで、ページやブログの評価が高まり、上位表示へ繋がっていきます。

 

参考:被リンクとは?概要や獲得するテクニックを紹介

 

ブログのユーザビリティが高い

ユーザビリティとは、ユーザーの使い勝手のようなものです。ユーザーが閲覧しやすく、他の記事もどんどん見たくなるようなブログであれば、一度アクセスしてからの離脱率が低くなります。そして、1回訪問する当たりに閲覧してくれるページ数が増え、滞在時間も長くなります。

 

ユーザビリティが高いサイトは、自然に様々な指標が高くなります。そのため、Googleが検索順位を決める様々なスコアが高くなる可能性があり、検索順位がアップすると言われています。

 

参考:ユーザビリティとは?SEOにおける影響とアクセシビリティとの違いなど解説

 

ブログの検索順位を上げる方法

先程述べたブログの検索順位の上がる仕組みに対して、そのままケアをすることで、検索順位の上昇が期待できます。ここでは、検索順位を上げる方法の定番なものとして、3つをピックアップします。

 

  • 競合を分析しながら、タイトルと記事をリライトする
  • ブログ内の内部リンクを増やす
  • ページの読み込み時間を早くする

 

以下、説明します。

 

競合を分析しながら、タイトルと記事をリライトする

検索順位を上げたいキーワードがある場合は、そのキーワードで検索して、上位表示されているページをチェックしましょう。そして、自分のブログと比較して、どうなのかを分析し、タイトルと記事を書き直すリライトという作業を行います。例えば、検索表示が1位~10位のサイトに比べて著しく文章量が少ない場合は、内容が不足している可能性があります。

 

注意点としては、上位の競合ページに似せ過ぎないことです。あくまで、独自の内容や観点を含みながら、不足している点を補うようにしましょう。内容の豊かさ、分かりやすさ、情報の網羅性など、競合のページと対抗し得るレベルになったとき、上位表示の可能性が生まれてきます。

 

参考:ブログ記事においてSEOにおけるリライトの重要性を解説

 

ブログ内の内部リンクを増やす

ブログの記事同士で関連し合っている内容があれば、記事の中に、別の記事の内部リンクを張るなどして、ブログの中で、様々な内容がリンクし合っているようにしましょう。ページ同士の関連性が高まり評価が上がることが期待できます。

 

参考:コンテンツ記事の制作方法を解説!手順や高品質な記事を作るポイントは?

 

ページの読み込み時間を早くする

検索表示のリンクをクリックしてから、ページが読み込まれるまでの時間が早くなると、検索結果に良い影響を与えると言われています。Googleは、PageSpeed InsightsというWebページの読み込み速度改善ツールを提供しています。ページ読み込み時間を早くするためには、使っている画像を圧縮するほか、無駄な外部ファイルの読み込みを無くすなどの方法があります。

 

特にワードプレスでブログを運営では、必要のないプラグインをブログで利用していることにより、ページの読み込みが遅くなるといったケースが見受けられます。ブログに直接必要のないファイルや機能を使わず、ブログ内にアップロードして表示させるデータは事前に圧縮するといったことから始めると良いでしょう。

 

参考:PageSpeed Insightsを使ったページ表示速度の計測と改善方法を解説

 

ブログ検索のよくある質問

 

Q:ブログの検索順位を上げる方法はありますか?

Answer)ブログの検索順位を上げる方法はたくさん存在します。検索順位を上げたいキーワードがより最適に含まれるように、検索順の高いページと自分のページを比較し、タイトルと文章に対して、キーワードの含め方を改善するのも、その1つの方法です。その他にも、

コンテンツの質やボリュームを見なす、ブログの記事どうしの内部リンクを増やす、ブログのユーザビリティが高くするといった方法があります。

 

Q:検索順位が上がる要因は?

Answer)任意の検索キーワードに対して、検索のアルゴリズムが高いと評価されると、検索順位が高まります。Googleの検索アルゴリズムは、ユーザーの検索意図を理解して、適切なコンテンツを作り、質やユーザビリティの高いページを評価します。

 

Q:ブログの検索順位が時期によって違う理由は?

Answer)Googleの検索アルゴリズムが定期的に評価し、その評価によって、検索順位が影響を受けるからです。Googleの検索アルゴリズムは定期的にアップデートされるため、評価が変動すると、検索順位が上下します。時期が経つにつれて、他のブログ運営者や企業メディアなどが、新しいWebページをどんどん公開していくため、競合するページも増えていきます。

 

Q:ワードプレスのブログが検索に出てこないのはなぜですか?

Answer)記事を更新し、ブログを公開してから数か月以上経っているのに検索に出てこない場合は、noindexの設定を行っている可能性があります。ワードプレスの場合は、管理画面の「設定>表示設定」で、「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックが入っていると、検索に表示されなくなります。

 

 

まとめ

SEOコンサルタントブログが検索に出てこないと感じたら、まずは、検索エンジンにインデックスされているかどうかを確認するようにしましょう。ブログを長きに渡って運営するのであれば、Google Search Consoleを利用し、サイトマップを定期的に更新し、クローラーに拾ってもらうことで、新規で公開したブログがインデックスされるまでの期間も短くなります。Google Search Consoleは、ブログがどのようなワードで、どれくらいのボリュームで、どの順位にいるのかを随時チェックするのにも役立ち、ブログ運営の非常に有益なツールとなります。ブログ書いて投稿するだけでなく、ブログの検索表示に関わるツールや知識を定期的に取り入れていくことで、より多くの検索ワードで、より多くの人から閲覧されるブログ運営が実現できます。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策